oomiyaminami-es

学校の様子

6年生が中学校部活動体験に行ってきました

大宮学園6年生が、6月の授業体験に続き、部活動体験に大宮中学校へ行ってきました。2年生の生徒のみなさんを中心に、案内や体験を丁寧に進めてくれたおかげで、子どもたちは安心感の中で、中学校の部活動を満喫しました。中学校入学がまた一つ身近に感じら...
学校の様子

令和4年度学習発表会を開催しました

本年度の学習発表会は、感染症対策として参観者を学年ごとに入れ替えての開催となりましたが、保護者・地域の皆様のご協力により無事終了することができました。本当にありがとうございました。子どもたちは学習してきたことを劇化したり、スクリーンで説明し...
学校の様子

ハロウィンの皆様に読み聞かせにきていただきました

読み聞かせボランティア「ハロウィン」の皆様にきていただきました。子どもたちは今日はどんな本だろうとドキドキ ワクワクです。温かく心地よい読み聞かせをいつもありがとうございます。
学校の様子

にこにこカーでの安全パトロール ありがとうございます

11月は例年PTA会員の皆様に登下校時の安全パトロールをお世話になっています。これからますます寒くなり、日も短くなってくる毎日ですが、皆様の見守りのおかげで安心・安全な登下校ができています。また、登下校時、各地でお世話になっています安全ボラ...
学校の様子

玄関が秋の色に…

学校支援ボランティア田村様に玄関を彩っていただきました。ツルウメモドキのオレンジが漆黒の花器に映え、とても美しいです。ご来校の際はぜひご覧ください。
学校の様子

3年生は地域のお祭りについて学んでいます

3年生は総合的な学習の時間で「地域のお祭り」をテーマに、自分たちが知っていることを出し合ったり、家族へインタビューを行ったりと学習を進めています。先日は森本地区の皆様に地区のお祭りについてお話を聞かせていただきました。自分の地区との違いや似...
学校の様子

1年生が生活科で秋みつけをしました

11月に入りました。1年生は生活科の学習で秋みつけをしました。赤や黄色に色づいた葉を集めたり、形づくりをしたりと楽しみながら身近な秋を感じました。  
学校の様子

4年生が織物センターに見学に行きました

4年生は総合的な学習の時間で「丹後ちりめん」について学習しています。先日は峰山町の「京都府織物・機械金属振興センター」に見学に行きました。織物の機械を見せていただいたり、生糸や実際の織物を触らせていただいたりするなど、多くの学びがありました...
学校だより

11月学校だよりを掲載しました

R4 学校だより11月号
学校の様子

2年生が大宮図書館の見学に行きました

2年生が生活科、公共施設の学習で「大宮図書館」に行きました。子どもたちは予想以上にたくさんある本に驚くとともに、「この本を読んでみたい!」「また図書館に本を借りにきたい!」と目を輝かせていました。大宮図書館の皆様、ありがとうございました。 
タイトルとURLをコピーしました