学校の様子 季節と生き物 少し肌寒い日が多くなってきたと思っていましたが、ふと見上げると、いつも間にか木々の葉の色が変化をしていることに気付きます。 4年生の理科で、若葉のスケッチをしたのは4月のことでした。約半年たった今、桜の葉は赤や茶色に変化をしています。... 2023.11.06 学校の様子
学校の様子 音楽発表会に向けて! 各学年で、音楽発表会に向けた準備が進んでいます。 先日、教職員で体育館ステージにひな壇を設置しました。6年生の子ども達に手伝ってもらい、全校児童が合奏で使用する楽器も体育館入口に移動をしてあります。 来週からは体育館... 2023.11.02 学校の様子
学校の様子 ばら寿司つくり体験 3日間の計画で実施をしたばら寿司つくり体験。今年も、地域の食改善推進委員の皆様にお世話になりながら取り組みました。 丹後の郷土料理の1つでもある「ばら寿司」は、鯖を甘辛く煮詰めるところからスタートです。焦がさないように細心の注意を払い... 2023.11.01 学校の様子
学校の様子 授業参観⑥ 10月の授業参観、最後の学年だった1年生。国語と算数の学習でした。 元気いっぱい、やる気いっぱいの子ども達の姿を、たくさんの保護者に参観していただくことができたのではないでしょうか。 1年生でも、ICT(タブレット)の... 2023.10.31 学校の様子
学校の様子 授業参観⑤ 授業参観5日目は、5年生です。 5年生は学年全員で体育館に集合し弥栄病院の助産師さんにお世話になり、「命の誕生」について学習をしました。 授業の中では保護者の方にもご協力いただき、赤ちゃん人形をつかった抱っこ体験もしました。想像... 2023.10.30 学校の様子
学校の様子 授業参観④ 6年生の授業参観では、「心の性」「体の性」について学習をする様子を参観していただきました。難しいテーマでしたが、近くの子と意見を交わしながら授業は進んでいき、子ども達は、柔軟な思考で場面を捉え、様々な性について受容する意見を多く出していまし... 2023.10.27 学校の様子
学校の様子 授業参観③ 本日の授業参観は2年生。3学級で「心と体と命の学習」を行いました。 授業の前半には、出産の様子を、赤ちゃん人形を使って説明しました。保護者にどんな様子だったのかインタビューをしたところ、「とても大変で、1日半かかりました。」との回答が... 2023.10.26 学校の様子
学校の様子 歌唱指導♪ 11月の音楽発表会に向けて、各学年での練習がスタートしています。毎年この時期に外部講師による歌唱指導も行っており、本日は4年生と6年生で指導をしていただきました。歌うことの大好きな子ども達も多くおり、音楽室には、素敵な笑顔と歌声が広がってい... 2023.10.25 学校の様子
学校の様子 後期委員会 後期委員会がスタートし、本格的に活動計画を決める話合いが行われました。各委員会では、事前に一人一人がアイデア(やってみたい取組とその理由)を整理して持ち寄っています。様々な意見を出し合うだけでなく、それぞれの意見に対する良さや不安な要素も出... 2023.10.24 学校の様子
学校の様子 授業参観② 授業参観2日目。 ひまわり学級では「生活単元学習」、3年生では「心と体と命の学習」を参観いただきました。 心と体と命の学習では、大切な命は、たくさんのご先祖様が繋いでくれたもので、かけがえのないものだという学習をしました。子ども... 2023.10.23 学校の様子