学校の様子

学校の様子

第2学期終業式

天候が気になるところでしたが、本日、2学期の終業式を迎えることができました。 全校で体育館に集合し、久しぶりの校歌斉唱。 少し声は小さかったですが、全校で3番まで歌いあげました。校長先生からは、「2学期に頑張った事」を評...
学校の様子

go☆goフェスティバル

12月に入り、5年生教室では楽しそうな準備を進めていました。5年生全体での楽しい会があるようで、それに向けて学級ごとに出し物の準備をしていました。 当日は、体育館やプレイルームを使った大規模なお楽しみ会となりました。来年度は...
学校の様子

あなたならどうする?

5年生の保健の授業では、アルコールの害について学習をしました。まだまだ成長段階にある子ども達にとって、アルコールは決してよい影響を与えません。そのような内容の学習をしたあと、 「親戚の人などが集まることの多い冬休みに、もしも、『ちょっ...
学校の様子

グループ活動【笑顔の千羽鶴】

異年齢での取組がしたいと、児童会が提案をして実現した「折り鶴つくり」 異年齢で集まり、一緒に折り鶴を作ります。折り紙には、みんなで願い事を書き心を込めて折りました。 「ここは、こうやって・・・」「上手上手!」 声を掛け合い...
学校の様子

まなびを振り返るDRT

1年間の学びを振り返るDRTテスト(国語)を実施しました。どの学級にも、響き渡るのは鉛筆の音だけです。 静寂の中で、この1年間学習してきた内容を振り返りながら、1問1問丁寧に問題を解いていき、集中した45分の後は、「疲れたぁ~。」と大...
学校の様子

もうすぐ☆クリスマス☆

校内に、クリスマスの飾りが登場しています。 3年生では、AETの先生と、クリスマスの由来について学習をしました。 サンタクロースには、クッキーとミルクをあげるんだという説明を聞き、子ども達もビックリです。(私も知りません...
学校の様子

学びのアウトプット

図書館で、ことわざの意味をしらべてワークシート(タブレット)にまとめている3年生を発見しました。その後、教室を覗くと、なにやら撮影をしているグループがいます。「何をしているの?」と声をかけると、「調べた動画を、動作化してみんなに発表する」と...
学校の様子

たばこの害について考える

12月は、「薬物乱用防止教育」旬間(4日~20日)に取り組んでいます。 4年生では、「たばこの害」について学習をしました。たばこの成分には体の害になるものが入っていて、たばこを吸う人だけでなく、たばこの煙にも害があるのだということを学...
学校の様子

秋となかよし~秋と遊ぼう~

秋見つけで集めた木の実や落ち葉は、1年生教室で、まだまだ活躍しています。 集めた「秋」。じっくり観察したあとに、どんな遊びに変身できるのかグループで相談をしました。今日は、それぞれのグループで考えた遊びを紹介し、お互いに楽しく遊んでい...
学校の様子

おおきく育て!びっくり野菜

2年生の図画作品。いよいよ仕上げの段階です。子ども達の想像の中で大きく育った野菜は、お家になったりロケットになって空を飛んでいたりします。しっかり塗り込んだ野菜は、どれもとても力強く描かれています。 「これは何?」「ここは?」と、子ど...
タイトルとURLをコピーしました