アリっておもしろい!

3年生の国語で「ありのぎょうれつ」という説明文を学習します。

この説明文の中では、ありの不思議な生態について説明がされています。もちろん文法としての学びを深めていきますが、一方で、小さな生き物の大きな世界について興味・関心を広げる学びの時間ともなっています。

今回は、子ども達の好奇心をさらに広げるために、大学の先生にお世話になり、「アリたちの不思議な世界」についてお話を聞きました。

「日本のアリは、約300種。」「世界のアリは、約10000種。」

「世界一大きなアリは、体長約40mm、世界一小さなアリは、体長約1mm」

などなど、えっ!と驚く話が次々と出てきます。

全体での話が終わった後も、先生を質問攻めにする子ども達。気になることを追求しようとする姿勢が素敵でした。

◇今日の給食【韓国】

・ごはん ・チーズタッカルビ

・切干大根のナムル ・わかめのスープ

・牛乳

タイトルとURLをコピーしました