今日は、1年生が歯磨き巡回指導を受けました。
学校歯科医さんと歯科衛生士さんにお越しいただきました。
はじめに、学校歯科医さんのお話でした。
歯の生え方や21本目に生えてくる大人の歯について大事にしようとお話しくださいました。

続いて、歯科衛生士さんから歯磨きの大切さとその仕方についてお話をしていただきました。プラークは虫歯菌のうんちであること、ほうっておくと大変なことになること、そして鏡を使って自分の目で確かめました。



次に、実際の歯磨きについて学びました。大きな口の模型を使って、どこをどれくらいにどのように磨くのかを学び、実際にやってみました。



歯を磨いてつるつるになったのを確認して、歯磨きのまとめをしました。

最後は、感想交流です。自分の感じたことを含めて立派に発表できました。
そして、代表児童のお礼の言葉とみんなで感謝の言葉を伝えました。


1年生になると、一生使う大人の歯がどんどん生えてきます。おうちでも歯磨きのご協力をお願いします。