今日は、今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。
学校運営協議会とは、地域・保護者と学校・こども園が一緒になって子どもの健全な育成を願い、思いを出し合いながらそれぞれの教育に携わっていくことを目的とした会です。
学園開校当初より発足していましたが、今年度よりげん鬼こども園も加わり、大江ブロック学校運営協議会として再出発しました。
学校長あいさつの後、まずは学園の児童生徒の学習の様子を参観していただきました。




落ち着いて学習に取り組んでいる様子に、お褒めの言葉をいただきました。
続いて、多目的室にて協議会を実施しました。
自己紹介の後、協議会委員としての委嘱状の交付を市教委よりしていただきました。


その後は、大江学園とげん鬼こども園より、今年度の経営方針とそれぞれの子どもたちの様子等について報告をしました。
委員の方からは、子どもが苦手になる学習を小中連携を生かして指導してもらいたい、英語学習では苦手意識を取り除く工夫をお願いしたい、協議会を活用してよりよい教育になるようにしてもらいたい、など多くのご意見をいただきました。
コロナの扱いもかわり、今後は学校・園と地域とがより連携を深くして取り組んでいきたいと思います。