大江学園のできごと

大江学園のできごと

目指せ「史上最響」!!

5校時に、体育館で中学生の全校合唱練習が行われました。 「HEIWAの鐘」の合唱が体育館中に響き渡っていました。 1回目よりも2回目、2回目よりも・・・さらによくなる合唱に心震えます。 11月10日(金)の本番、「史上最...
大江学園のできごと

カル・フェスに向けて

本日、放課後、11月10日(金)のカルチャー・フェスティバルに向けて、体育館のシート敷きや展示の会場準備を中学生が積極的に行いました。 体育館では、大きな声でミリ単位のシート調整を行うなど、抜群のチームワークで準備が進められました。...
大江学園のできごと

学校朝礼

今日は学校朝礼を行いました。 はじめに、校歌を全員で歌いました。 続いて、先日行われた両丹中学校新人テニス大会の伝達表彰を行いました。 ...
大江学園のできごと

どんぐりだあ❤

今日1年生は、校外学習で三段池公園と動物園にいきました。 まず一つの目的にどんぐり拾いがありました。学校にもどんぐりが落ちていますが、三段池公園のどんぐりはとても大きく、立派な物がありました。 ...
大江学園のできごと

新1年生が来てくれました

今日は、来年4月に入学してくる新・1年生が健診に来ました。「小学校って、どう?」と聞いてみると、「入学が楽しみ!」とわくわくした表情で答えていました。 はじめに、健診のねらいや意義、受診の仕方の話をしました。 ...
大江学園のできごと

義援金を活かしてほしい

9月19日から29日にかけて、大江町の皆さんに呼びかけて、8月の台風7号による豪雨被害の復興支援を目的に、集めたアルミ缶の収益金を大江支所に持って行きました。 集まったアルミ缶は約230kg。2万5千円の義援金を寄付することができま...
大江学園のできごと

熊に出会ったら!?

今日は、全校児童生徒が体育館に集合し、福知山市役所農林振興課の方にお越しいただいて、獣害対策、熊などの獣に出会ったときの対処の仕方について学びました。 最近東北地方を中心に、熊による被害が多発しており、今年も大江町で多く...
大江学園のできごと

特別支援学級合同校外学習

上川口小学校、夜久野小学校、大江学園の3校の特別支援学級の仲間が、北陵地域公民館に集まり、合同で校外学習をしました。 今年度は、上川口小学校の友達が進行してくれました。 はじめに開会式と班ごとの交流を行いました。 ...
大江学園のできごと

中2職業体験学習

本日、中2生は大江町内の11カ所の事業所に、職業体験学習に出かけました。 お世話になった事業所は、以下の通りです。 ○福知山市役所大江支所 ○福知山市民病院大江分院 ○げん鬼こども園 ○鬼の里農園 ○フ...
大江学園のできごと

放課後練習スタート!

今日から、中学校は11月10日のカルチャー・フェスティバルに向けて、各学年ごとに放課後練習を始めました。 音楽室、多目的室、体育館を交替で使用していきます。生徒リーダーを中心に意見を出し合いながら、合唱の完成度を高めていきます。 ...
タイトルとURLをコピーしました