大江学園のできごと フレンドリー班そうじ 5月にもお知らせしましたが、小学校では1~6年までで班を作って、班で毎日掃除をしています。6年生をリーダーに協力して掃除に取り組んでいます。 はじめは、うまくできなかった1年生も6年生を中心に高学年の人たちに教えてもらい、今ではとて... 2024.03.05 大江学園のできごと
大江学園のできごと ありがとう❤ 今日、昼休みに中3年生が小1年生からアサガオの種をもらいました。 これは、小1年生が育てたアサガオから種がたくさん採れたので、卒業する中3年生にプレゼントしたいということで実現しました。 事前に中3年生には、小1年生より引換券... 2024.03.04 大江学園のできごと
大江学園のできごと 図書貸出1万冊達成キャンペーン 昨年度に引き続き、今年も図書貸し出し1万冊を達成しましたので、キャンペーンを開催しました。 低学年には参加賞、高学年と中学生には、本の貸し出しベスト10を選択肢の中から予想し、得点の高い順に3位までの児童生徒に下記のプレゼントがある... 2024.03.01 大江学園のできごと
大江学園のできごと 学年末テスト 昨日28日より、中1、2生は学年末テストに取り組んでいます。 本日は2日目。張り詰めた教室の雰囲気の中、真剣なまなざしで時間いっぱいテストと向き合っています。 テストの結果も大切かも知れませんが、そこに向かう過程も重要です。 ... 2024.02.29 大江学園のできごと
大江学園のできごと 外国語科の集大成! 今日は、1年間の外国語科の学習の集大成として、5、6年生が英語でテーマに沿ったスピーチをしました。 6年生は「My Future My Dream」というテーマで一人一人スピーチしました。 自分の得意なことや将来の夢など、じっ... 2024.02.28 大江学園のできごと
大江学園のできごと ようこそ、新・小学1年生 今日は、午後から4月に入学予定の新・小学1年生の入学説明会を開催しました。 学校長のあいさつ、日程説明の後、お家の方と一緒に小学1年生の学習を見に行きました。 内容は算数の数の大きさ... 2024.02.27 大江学園のできごと
大江学園のできごと 人KENまもるくん、人KENあゆみちゃんが来たよ 今日は、法務局、人権教育推進室、人権擁護委員さんがお見えになり、人権の花運動感謝状贈呈式が行われました。 昨年10月に、3年生が今回来られた方々と人権の花である「スイセン」の球根を植え、その芽が出るところまで愛情いっぱいに育てたこと... 2024.02.26 大江学園のできごと
大江学園のできごと 今日は、サンクス・フェスティバルでした 今日、3、4校時に6年生に感謝に気持ちを伝える「サンクス・フェスティバル」を開催しました。 運営進行は、来年度最高学年になる5年生です。この日のために各学年、準備を進めてきましたが、5年生は初めての経験で、戸惑いもありましたが、立派... 2024.02.22 大江学園のできごと
大江学園のできごと 学校運営協議会 昨日、第2回目の学校運営協議会を開催しました。学校生運営協議会は、旧美河校区と旧美鈴校区と旧有仁校区のそれぞれの地域の代表の方、PTA役員、げん鬼こども園の園長先生と保護者代表の方、そして学園の教員で構成される団体です。 まずはじめ... 2024.02.21 大江学園のできごと
大江学園のできごと 卒業制作は、はんこ作り? 今日、中3年は美術の学習で「自分を表す紋」を篆刻(てんこく)し、小6年は習字の学習で「自分だけの一文字」をゴム印にしていました。 中3年は石にデザインを描き、ナイフで彫り進めていました。持ち手を削ったり、さらに彫り進めたりしていまし... 2024.02.20 大江学園のできごと