大江学園のできごと 体力作りの取組(OTR) 2学期もOTR(大江 体力向上 ルーティーン)に取り組んでいます。今回は鬼ごっこです。鬼にタッチされたら、鬼から渡されるカードをひき、指示されたトレーニングをします。トレーニングが終わったら、また逃げることができます。鬼は5,6年の体育委... 2024.09.19 大江学園のできごと
大江学園のできごと 敬老メッセージ贈呈式 9月13日(金)、大江高校にて敬老メッセージの贈呈式を行いました。このメッセージカードの取組は、大江小、大江中、大江高校が連携し、児童生徒と地域の皆様とをつなぐ取組として毎年続けています。 大江学園でも、子どもたち一人一人が思いを込... 2024.09.18 大江学園のできごと
大江学園のできごと 食の指導(小学校) 小学校2年生、4年生が「食の指導」を受けました。 2年生は「食べ物の3つのはたらき」について学びました。どの食べ物にも栄養(役割)があり、バランスよく食べることが健康な身体作りにつながることを知りました。 4年生は「大豆のパワ... 2024.09.17 大江学園のできごと
大江学園のできごと 新人総体激励会 14日から始まる市新人総体に向け、選手激励会が行われました。 各部長から、大会に向けての意欲が語られたり、先輩から激励の言葉を受けたりしました。 校長先生からは、「大会までの過程の大切さ」についての話がありました。 ... 2024.09.13 大江学園のできごと
大江学園のできごと 地域未来塾 中3生を対象とした「地域未来塾」が始まっています。例年行っている取組で、地域の方々に学習支援員として来校いただいています。 問題集やプリントを元にして自分のペースで学習を進めます。希望進路実現に向け、がんばる子どもたちを支えていただく学習... 2024.09.12 大江学園のできごと
大江学園のできごと 児童集会 2学期最初の児童集会です。 今日は、生活委員会、体育委員会、カルチャー・フェスティバル実行委員会から、提案や報告がありました。 「姿で勝負」一つ一... 2024.09.11 大江学園のできごと
大江学園のできごと 夏休み作品展(小学校) 小学校の子どもたちが夏休みに取り組んだ作品を展示し、保護者や地域の皆様に見ていただいています。展示は明日(11日・水)が最終日です。 2024.09.10 大江学園のできごと
大江学園のできごと ペットボトルキャップ・アルミ缶回収キャンペーン 生徒会によるアルミ缶とペットボトルキャップの回収キャンペーンが始まりました。 回収したアルミ缶はよりよい学校にするための生徒会費用に、ペットボトルキャップは世界の子ども達を救うためのワクチンに換えられます... 2024.09.09 大江学園のできごと
大江学園のできごと 勉強がんばってます! 授業のペースが戻ってきました。 5年生は1学期から続けている「ビブリオバトル」。4年生は総合的な学習の時間、「SDG’s」。2年生は体育科、「マット運動」の様子です。 2024.09.06 大江学園のできごと
大江学園のできごと 夏休み作品発表会(小学校) 各学級で、夏休みにがんばって取り組んだ作品や自由研究の発表会を行っています。自分の作品について工夫や見所を紹介し、友だちと質問や感想を交流し合います。 「夏休み作品展」は、9... 2024.09.05 大江学園のできごと