大江学園のできごと 小春日和 晴天が続いています。休み時間になると小学生は外へ飛び出して遊びます。1年生はおにごっこやキャンプごっこ、2年生は遊び係が計画して全員遊びをします。 2024.11.14 大江学園のできごと
大江学園のできごと AETとの英語・外国語活動 2学期からAETはゼン先生です。毎回、専門的で楽しい授業をお世話になっています。授業以外でも休み時間に一緒に遊んだり、下校時には一緒に子どもたちを見送ってくれたりもします。 校内に簡単な英語コーナーを作ってくれました。イラストも、言葉のチ... 2024.11.13 大江学園のできごと
大江学園のできごと 「朝の読書大賞」贈呈式 11月1日(金) 東京にある出版クラブビルにて「第17回高橋松之助記念 朝の読書大賞」の贈呈式が盛大に行われました。由良校長先生と、中井図書館司書が出席し、立派な表彰状と盾を受け取られました。 ... 2024.11.12 大江学園のできごと
大江学園のできごと 第53回福知山市立小学校音楽祭 11月7日(木)、福知山市厚生会館で、市内の全小学校が参加する音楽祭がありました。大江小学校からも6年生が参加し、カルチャー・フェスティバルと同じく合唱「つばさをください」、合奏「ラバーズ コンチェルト」を披露しました。大江小学校児童も素... 2024.11.11 大江学園のできごと
大江学園のできごと カルチャー・フェスティバル 今日はカルチャー・フェスティバルが開催されました。小学生は、学習内容を基にし、学年らしさを十分に発揮した発表ができました。中学生は、これまでの練習を生かし、美しい歌声を響かせてくれました。また、池澤先生のピアノ演奏、小中それぞれの全校合唱... 2024.11.08 大江学園のできごと
大江学園のできごと カルチャー・フェスティバル前日 いよいよカルフェスが明日となりました。各学年、最終リハーサルに余念がありません。作品展示も完了しました。午後からは会場準備です。 2024.11.07 大江学園のできごと
大江学園のできごと 福知山市小学生駅伝大会 11月3日(日)、第35回福知山市小学生駅伝大会が実施されました。大江小学校からも6年生男女各1チームが参加し、最後までたすきをつなぎました。また、オープンレースに参加した児童も練習の成果を十分に発揮しました。走り終わると、それぞれの走り... 2024.11.06 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小1校外学習 11月1日(金)、小学1年生が三段池公園と動物園に行きました。あいにくの天気でしたが、三段池公園では落ち葉やどんぐり等を拾うことができました。動物園では、かわいい動物たちとのふれあいを楽しみました。 ... 2024.11.05 大江学園のできごと
大江学園のできごと 歯みがき指導(小学1年) 10月31日(木)は1年生の歯みがき指導がありました。学校歯科医の先生から、「80歳に20本の健康な歯を残せるようにがんばりましょう。」というお話をしていただきました。また、歯科衛生士さんからは、相棒の「はなちゃん」といっしょに、具体的に... 2024.11.01 大江学園のできごと