大江学園のできごと 児童集会 2学期最初の児童集会です。 今日は、生活委員会、体育委員会、カルチャー・フェスティバル実行委員会から、提案や報告がありました。 「姿で勝負」一つ一... 2024.09.11 大江学園のできごと
大江学園のできごと 夏休み作品展(小学校) 小学校の子どもたちが夏休みに取り組んだ作品を展示し、保護者や地域の皆様に見ていただいています。展示は明日(11日・水)が最終日です。 2024.09.10 大江学園のできごと
大江学園のできごと ペットボトルキャップ・アルミ缶回収キャンペーン 生徒会によるアルミ缶とペットボトルキャップの回収キャンペーンが始まりました。 回収したアルミ缶はよりよい学校にするための生徒会費用に、ペットボトルキャップは世界の子ども達を救うためのワクチンに換えられます... 2024.09.09 大江学園のできごと
大江学園のできごと 勉強がんばってます! 授業のペースが戻ってきました。 5年生は1学期から続けている「ビブリオバトル」。4年生は総合的な学習の時間、「SDG’s」。2年生は体育科、「マット運動」の様子です。 2024.09.06 大江学園のできごと
大江学園のできごと 夏休み作品発表会(小学校) 各学級で、夏休みにがんばって取り組んだ作品や自由研究の発表会を行っています。自分の作品について工夫や見所を紹介し、友だちと質問や感想を交流し合います。 「夏休み作品展」は、9... 2024.09.05 大江学園のできごと
大江学園のできごと 市立幼・こども・小・中学校(園)一斉防災訓練 午前9時00分、京都府北部(三峠断層)を震源とする震度7の地震が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。頭を守りながら、素早く落ち着いて避難する子どもたちでした。 担当からは、災害が起きたときのこと... 2024.09.04 大江学園のできごと
大江学園のできごと 2学期がスタートしました! 大江学園 2学期が始まりました。 始業式では、校長先生から「目標」について考えてみようという話がありました。 目標とは「いつまで」に、「どんな成果をあげていたいか」を決めたものです。大江学園にも「こんな児童生徒に」という目標が... 2024.09.02 大江学園のできごと
大江学園のできごと 第1学期終業式 今年も学園にできた巣で育った春生まれの子ツバメ、子どもたちが育てている野菜や草花。みんな大きくなりました。 今日は終業式。校長先生からは、「学校生活の様々な場面で、みんなの頑張りが見られてうれ... 2024.07.19 大江学園のできごと