学校管理者

本日の日新中

「地域未来塾」開講

 中学3年生が対象となる『地域で支える「地域未来塾」』の開講式が行われました。地域の学習支援員さんや受講生が自己紹介や意気込みを発表し、学習会が開かれました。来年の2月まで週2回行われます。 ...
本日の日新中

リーダー研修会

 8月28日(水)、全校登校日に合わせて、全学年でリーダー研修会を行いました。他のクラスと交流することで自らのクラスの課題を明確にすることができ、リーダーとしての自覚を高めることができました。2学期の多くの行事について、リーダーとして学校...
本日の日新中

2学期のはじまり

 9月2日(月)の学活のようすです。1年生は各クラスで、2年生は学年集会の中で2学期の目標を設定しました。また、3年生は、各クラスで2学期の行事について目標を設定したあと、プレ体育祭として、体育館で大縄跳びを行いました。2学期も、全校で「...
本日の日新中

2学期始業式

 9月2日(月)、2学期始業式を行いました。夏休みの間に、さまざまな場面で力を付け、ひと回り大きくなった生徒たちが元気に登校することができました。また、始業式後の伝達表彰では、7、8月に行われた大会・コンクール等での活躍を全校生徒で称え合...
本日の日新中

食育だより(9月)

 9月の食育だよりです。 今月の記事は、「防災食」がテーマです。南海トラフや線状降水帯など、いつ起こるか分からない災害について、この記事をきっかけにぜひ考えてほしいと思います。また、今月の旬の食材は「梨」です。2学期も給食をきっかけにさま...
本日の日新中

夏休みの部活動

 夏休みの間に行われたさまざまな部活動の大会で、多くの生徒が活躍することができました。その健闘を称え、玄関の張り紙や懸垂幕で来校される先生に紹介させていただいています。多くの方々に御声援、御協力いただき、本当にありがとうございました。 ...
本日の日新中

登校日

 8月28日(水)、全校登校日がありました。夏休みの宿題を確認するとともに、それぞれの生活を振り返ることで、9月2日(月)の始業式に備えることができました。あと4日の夏休みを大切にし、ともに伸びることができる2学期になることを期待していま...
本日の日新中

資源回収を行っています

日新中学校PTAでは、8/1~8/31の期間、資源回収を行っております。福知山市字土師236-40の『ふくちやまリサイクルセンター』に持ち込み、下の写真の日新中学校専用ボックスに入れていただくよう、お願いしたところ、地域の皆様や保護者の皆...
本日の日新中

世界へ羽ばたけ 日新生!

 福知山市の事業である「令和6年度はばたけ世界へ 中学生短期留学事業」の出発セレモニーが行われました。本事業は次代を担う中学生に、広い視野と国際感覚を持ち、新たな価値観や多様性を受け入れ、グローバルな国際社会で未来を切り開く人材を育成する...
本日の日新中

ミライシードSUMMIT 2024

 8月5日(月)、東京国際フォーラム及びオンラインで開催された「株式会社ベネッセコーポレーション主催 ミライシードSUMMIT 2024 ~教育DX事例共有×ミライの教育を考える~」において、本校教諭の小野朋美が実践事例発表をさせていただ...
タイトルとURLをコピーしました