学校日誌

いのちの学習

7月14日(水)、15日(木)の2日間、3年生は「いのちの学習」を実施しました。文部科学省の委員をされている阪中順子先生に講師に来ていただき、お話をしていただきました。これからの人生で体験する心の危機が訪れたとき、自分はどうすればよいか分...
学校日誌

乙訓大会その2

7月13日(日)乙訓大会2日目です。暑さが続きますが、熱戦も続きます。各会場で本校生徒は頑張っています。
学校日誌

乙訓大会

7月12日(土)乙訓地方中学校体育大会が乙訓地域の体育館や学校で始まりました。先に行われた陸上競技以外の各種目が一斉に実施されており、本校生徒も暑い中、一生懸命頑張っています。3年生にとっては中学校生活最後の大会となります。3年生がんばれ...
学校日誌

2年生ふるさと学習

7月11日(金)2年生はふるさと学習で向日市都市整備部都市計画課の方々に来ていただき、向日市が取り組まれているまちづくりについてお話をしていただきました。新しい道の開発や土地の使い方や保全のルールなどを知ることができ、ふるさと向日市につい...
学校日誌

SDGs学習

7月10日(木)3年生は総合的な学習の時間でSDGsの学習に取り組んでおり、この日は向日市ふるさと創生推進部の方々に講師に来ていただき、ふるさと向日市が取り組まれていることをお話いただき、「住み続けられるまちづくり」について学びを深めるこ...
学校日誌

1年生非行防止、薬物乱用防止教室

7月10日(木)1年生は向日町警察署スクールサポーターの方々を講師に非行防止、薬物乱用防止教室を実施しました。当日はスクールサポーターの方々が触法行為や薬物の危険性、SNSの危険性などについて丁寧に説明をされ、1年生は身近な問題としてしっ...
学校日誌

3年生薬物乱用防止教室

7月9日(水)3年生は京都DARCの方々を講師に薬物乱用防止教室を実施しました。京都DARCは、違法薬物(覚醒剤・大麻など)に限らず、向精神薬(精神安定剤・睡眠薬など)、市販薬(風邪薬・鎮痛剤など)、アルコール等の薬物から解放されるための...
PTAのページ

保護中: PTAのページ

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
学校日誌

通信陸上競技会

7月5,6日丹波自然運動公園陸上競技場にて全日本通信陸上競技会京都府大会が実施されました。本校陸上競技部からも5名の生徒が出場し、気温が高い中、全力で競技に挑みました。
学校日誌

クリーン作戦

7月5日(土)物集女町自治連合会主催のクリーン作戦が実施されました。本校からは、男女バスケットボール部、男女バレーボール部、男女ソフトテニス部の生徒総勢115名が参加し、地域の清掃を実施しました。朝早い時間とはいえ、熱い中でしたが、生徒は...
タイトルとURLをコピーしました