校長室より

校長室から

令和5年度校長室から 4月 校長室より 5月 校長室より 6月 校長室より 7月 校長室より 7月(夏休み前) 校長室より 8・9月 校長室より 10月 校長室より 11月 校長室より ...
学校日誌

非行防止教室

本日、向日町警察署少年サポートセンターの方々を講師に非行防止教室を実施しました。5時間目は1・2年生、6時間目は3年生を対象に、普段の生活で心がけるべきことや、薬物乱用の危険性を学びました。生徒たちは暑い中ではありましたが講師の方の大切な...
学校日誌

高校の先生のお話を聞く会

本日、京都府立高等学校をはじめ、私立高等学校(通信制も含む)の先生方に本校にお越しいただき、3年生の各教室で、それぞれの高等学校の紹介をしていただきました。生徒にとって高等学校の先生方から話を聞けたことは、自らの進路について真剣に考えるよ...
学校日誌

未来の担い手育成プログラム

本校は京都府から令和4年度から3年間「未来の担い手育成プログラム」研究校の指定を受けており、2年生は連携企業「株式会社美濃吉」様から「新しい和食の在り方を創造して、和食文化を広めてください」という「問い」を提示いただいており、その「解決策...
学校日誌

山城陸上

6月18日(日)山城地方中学校体育大会陸上競技の部が実施されました。本校からは先週の乙訓大会で5位入賞を果たした生徒が出場し、気温が上がる中ではありましたが、それぞれの力を全力で発揮しました。本大会で6位までに入賞を果たした生徒は7月27...
学校日誌

乙訓陸上

6月10日(土)乙訓地方中学校体育大会の1番目の実施競技、陸上競技の部が実施されました。本校陸上競技部の生徒たちは、この日まで積み上げてきた努力を一生懸命発揮すべく、健闘しました。上位5位までに入賞を果たした生徒たちは6月18日(日)に実...
学校日誌

3年生修学旅行⑨

修学旅行は3日目最終日の午前のプログラム「班別自主研修」として、「国際通り」の班別行動を実施しました。生徒たちは沖縄県庁から牧志駅の範囲で、予め決めていた場所や新たに見つけた興味のある場所を相談しながら散策をしました。 ...
未分類

3年生修学旅行⑧

修学旅行は琉球村での体験活動を終え、宿泊先ホテルに戻り、夕食を済ませた後は学年レクリエーションを実施しました。2日目の夜で、生徒は疲れもあるとは思いますが、楽しく参加することができました。
学校日誌

3年生修学旅行⑦

修学旅行は午後の活動として「琉球村」でサンゴのフォトフレーム作り体験や沖縄伝統芸能「エイサー」の鑑賞を実施しました。琉球村は沖縄の伝統的な古民家の風景もあり、生徒は沖縄の伝統文化に触れることができました。 ...
学校日誌

3年生修学旅行⑥

6月6日修学旅行2日目です。午前中のプログラムは晴天のもと、「マリン体験」です。沖縄の青い海の中でシュノーケリングやドラゴンボートの体験を実施しました。普段見られない熱帯の魚などが見ることができ、生徒にとってはとても貴重な体験でした。 ...
タイトルとURLをコピーしました