3月7日(金)2年生はいのちの安全教育を実施しました。現在、国においては、子どもたちが性犯罪・性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないようにするために行う教育「いのちの安全教育」を推進しており、本校においても、「心と体には距離感がある」ことや「相手の気持ちを尊重した意思決定」の大切さ、「性暴力の例や背景を理解し、デートDV、SNSで見えない相手とつながることの危険性」などを学びました。今後もこのような学び等を通じて、生徒がよりよい(望ましい)人間関係について考えを深められるように取り組んでまいります。


