学校日誌

文化祭取組その3(1年生中間交流会)

10月24日(火)文化祭で合唱を発表する1年生が体育館で中間交流会を実施しました。今までは教室や廊下で練習してきて、はじめて広い場所で歌うと、「もっと大きな声だったのに。」と感じることは大いにあることですが、ここからひと踏ん張り練習を重ね...
学校日誌

文化祭取組その2

10月20日(金)本日は文化庁の補助事業により、プロの劇団員の方々に2年生の各学級の取組に加わっていただき、演技や取組の仕方についてアドバイスを聞きながら取組をすすめました。生徒にとって演劇のノウハウをプロの方から聞きながら取り組めたこと...
お知らせ

文化祭取組その1

10月19日(木)昨日から文化祭取組が始まっています。放課後は学校中が文化祭の取組の場所となり、体育祭翌日からの取組にもかかわらず、生徒は自分の役割を一生懸命果たすべく、積極的に取組に参加していました。 ...
学校日誌

体育祭

10月17日(火)晴天に恵まれ、体育祭を実施しました。11日(水)から延期となった体育祭でしたが、生徒たちはモチベーションを下げることなく、3年生中心に延期の間も一生懸命取組を続け当日を迎えました。当日は少し気温が高い状況でしたが、どの生...
学校日誌

文化祭取組に向けて

10月16日(月)文化庁の補助事業で、芸術家を学校に派遣し、芸術家の表現手法を取り入れた計画的・継続的なワークショップを実施するという「コミュニケーション能力向上事業」に本校は参加しており、この日はプロの劇団の方に来ていただきました。そこ...
学校日誌

山城駅伝

10月14日(土)山城地方中学校駅伝競走大会が実施され、本校からも男女それぞれ1チームずつ参加しました。特に男子は陸上競技部の生徒だけでなく他の部活動の生徒も加わり、1つのチームとしてがんばることができました。陸上競技部の生徒も男女とも、...
学校日誌

体育祭取組その7

10月7日(金)、本日の色練習を終えたら、来週の前日練習しかありません。各色ともしっかりと、まとめの話をしたり演技の細かなところまで確認していました。
学校日誌

体育祭取組その6

10月5日(木)体育祭取組も大詰めです。各色とも3年生中心にまとまりを見せており、当初各学年とも遠慮していた雰囲気が、今はそれぞれ気心も知れはじめ、笑顔も見られる充実した取組になってきました。 ...
学校日誌

体育祭取組その5

10月4日(水)いよいよ体育祭1週間前です。取組期間もあと少し、各色ともそろそろ仕上げに向けて形ができあがってきました。個別の練習から全体で合わせる練習も増え、「いよいよ」という思いでみんな一生懸命取り組みに参加していました。 ...
学校日誌

体育祭取組その4(3年学年練習)

10月3日(火)3年生が学年練習に取り組みました。コロナ禍で体育祭の内容も様々制限があり、この3年生が西ノ岡中学校に入学してから学年種目の設定はありませんでした。今年度の体育祭は3年生にとって最初で最後の学年種目になります。みんな最後の学...
タイトルとURLをコピーしました