学校日誌 助産師さんからお話を聴く 12月10日(火)6校時、1年生は性に関する教育として、助産師の方に御来校いただき、助産師の仕事の内容や出産のことなどを実際に赤ちゃん人形を抱いたり、映像などで出産について見たりすることで、他者と思いやりをもった関わり方についてや生命誕生... 2024.12.11 学校日誌
学校日誌 クリーン作戦 12月7日(土)物集女町自治連合会主催のクリーン作戦が実施されました。本校からは、陸上部、男女バスケットボール部、男子バレーボール部、吹奏楽部の生徒総勢85名が参加し物集女公民館周辺を中心に、地域の清掃を実施しました。また、部活動での参加... 2024.12.07 学校日誌
学校日誌 生徒会本部選挙 立ち会い演説会 12月4日(水)6時間目に、体育館にて、生徒会本部選挙の立ち会い演説会を実施しました。6人の定員に対して、10人の候補者が立候補しました。応援弁士も立候補者も、思いのこもった演説でした。立候補者は、それぞれの公約や、どのような学校をみんな... 2024.12.05 学校日誌
学校日誌 1年生 国際理解教育 12月3日(火)6時間目に、体育館にて、「国際理解教育」を実施しました。今週の金曜日に実施する、第2回人権学習に向けて、特別支援コーディネーターの宮﨑先生より、「発達」についてお話を聞きました。その後、英語科の1年生の井上先生からは、以前... 2024.12.03 学校日誌
学校日誌 小中連携小6部活動体験 11月28日(木)に、西中ブロックの6年生対象の部活動体験を実施しました。2向小と6向小から、6年生をお迎えして、中学校の部活動を体験してもらいました。バレー部の体験は、2向小の体育館をお借りして、実施しました。3年生の生徒会本部のみなさ... 2024.11.30 学校日誌
学校日誌 創立50周年記念式典 秋晴れの今日11月30日(土)、多くのご来賓の方々、保護者の皆様、地域の皆様をお迎えして、西ノ岡中学校創立50周年記念式典を開催しました。第Ⅰ部は、オープニングに、吹奏楽部の演奏を聞きました。記念講演として、安田市長に西ノ岡中学校時代の写... 2024.11.30 学校日誌
学校日誌 心理教育プログラム 11月20日(水)3年生はスクールカウンセラーの先生を講師に不安やストレスの解消方法や対処方法を学びました。受験や卒業に向けて、不安が募ってくる中、自分を大切にする方法を学びました。授業を受けた生徒には話し合いや、リラックスするポーズ(体... 2024.11.21 学校日誌
学校日誌 未来の担い手育成プログラム 11月18日(月)本校は「未来の担い手育成プログラム研究校」の指定を受けており、2年生は、京都府の企業である(株)美濃吉からいただいた課題への解決策のプレゼン作成に取り組んでいます。この日は中間発表として、昨年度発表していた3年生へ自分た... 2024.11.21 学校日誌
学校日誌 スポーツ交流会 11月16日(土)PTA主催、第26回西ノ岡スポーツ交流会が実施されました。吹奏楽部のオープニング演奏に始まり、卓球、バレー、バスケット、ソフトボール、ソフトテニス、サッカーの種目に分かれて、生徒、保護者、先生が入り交じって交流を深めまし... 2024.11.16 学校日誌
学校日誌 放課後塾 11月15日(金)地域学校協働活動として本校は例年3年生の受験対策で、本校OBやコーディネーターの方々にお世話になり、数学の学習を行っています。参加した生徒は普段とは違う年齢の近い先輩から教えてもらいながら学びを深めていました。 ... 2024.11.15 学校日誌