学校日誌

学校日誌

向日市中学生英語スピーチ大会

11月11日(土)第20回向日市中学生英語スピーチ大会が、永守重信市民会館で実施されました。本校からは3名の生徒が出場しました。「ふるさと」「将来の夢」「学校生活」のテーマの中から自分が今伝えたいテーマを選択し、スピーチの内容を考え、この...
学校日誌

第25回西ノ岡スポーツ交流会

11月11日(土)前日の雨天で実施が危ぶまれましたが、生徒、保護者、教師が一堂に会し、スポーツ交流会を実施しました。吹奏楽部のオープニング演奏に始まり、女子バレー部のかけ声のもと準備体操をみんなで行い、参加者それぞれが選択した種目で大人も...
学校日誌

文化祭2日目

11月2日(木)文化祭2日目、本日は3年生の演劇が行われました。前日の2年生の演劇に刺激を受けた3年生は中学校生活最後の精一杯の演劇を見せてくれました。舞台に立つ演者だけでなく、大道具や小道具、音響、照明などみんなでやり切った素晴らしい演...
学校日誌

文化祭1日目

11月1日(水)文化祭1日目です。本日2年生は演劇、1年生は合唱の発表を実施しました。この日のために練習してきた演技や歌声を生徒一人ひとりが一所懸命、披露していました。その一人ひとりの頑張りが本日のそれぞれの学級の素晴らしい発表となりまし...
学校日誌

文化祭取組その4

10月26日(木)本日は3年生が文化庁の補助事業により、プロの劇団員の方々に取組に加わっていただきました。セリフも覚えてきて、どのような演技をしていくか迷っている時期に細かなアドバイスをしていただきました。3年生の生徒にとって、さらに一段...
学校日誌

文化祭取組その3(1年生中間交流会)

10月24日(火)文化祭で合唱を発表する1年生が体育館で中間交流会を実施しました。今までは教室や廊下で練習してきて、はじめて広い場所で歌うと、「もっと大きな声だったのに。」と感じることは大いにあることですが、ここからひと踏ん張り練習を重ね...
学校日誌

文化祭取組その2

10月20日(金)本日は文化庁の補助事業により、プロの劇団員の方々に2年生の各学級の取組に加わっていただき、演技や取組の仕方についてアドバイスを聞きながら取組をすすめました。生徒にとって演劇のノウハウをプロの方から聞きながら取り組めたこと...
学校日誌

体育祭

10月17日(火)晴天に恵まれ、体育祭を実施しました。11日(水)から延期となった体育祭でしたが、生徒たちはモチベーションを下げることなく、3年生中心に延期の間も一生懸命取組を続け当日を迎えました。当日は少し気温が高い状況でしたが、どの生...
学校日誌

文化祭取組に向けて

10月16日(月)文化庁の補助事業で、芸術家を学校に派遣し、芸術家の表現手法を取り入れた計画的・継続的なワークショップを実施するという「コミュニケーション能力向上事業」に本校は参加しており、この日はプロの劇団の方に来ていただきました。そこ...
学校日誌

山城駅伝

10月14日(土)山城地方中学校駅伝競走大会が実施され、本校からも男女それぞれ1チームずつ参加しました。特に男子は陸上競技部の生徒だけでなく他の部活動の生徒も加わり、1つのチームとしてがんばることができました。陸上競技部の生徒も男女とも、...
タイトルとURLをコピーしました