1年生ストレスマネジメント講座

学校生活の様子(日誌)

 6月20日(木)にスクールカウンセラーの先生を講師に、1年生を対象とした「ストレスマネジメント講座」を学級ごとに実施しました。
「コーピング=ストレスの原因となる刺激やストレス反応への対処法」をテーマに、ストレスとのつき合い方を考える1時間となりました。ストレスへの対応方法をグループで考えた際には、「寝る」「歌う」「好きな音楽を聞く」などの意見がたくさん出された他、先日の体育祭でも披露した「南陵アップ」という意見も見られました。
 カウンセラーからよいコーピングのポイントとして、
 ①自分を傷つけない、②他人を傷つけない、③物を壊さない、④新たな問題が起こらない、⑤どこでも簡単にできる
という5点を教わりました。
 誰もが何かしらのストレスを感じながら日々生活していることと思いますが、今日の学びを日々の生活に活かしてくれたらと思います。