学校管理者

学校生活の様子(日誌)

人権を考える集い

10月30日に、「人権を考える集い」を実施しました。第一部の意見発表では、各学年の代表者1名が、人権学習を通して考えたことや大切にしたいこと、そしてこれからの生き方について発表しました。どの発表者も堂々と自分の意見を述べることができ、聞い...
学校生活の様子(日誌)

惇明公民館の皆様によるお花の植栽活動

 今年も惇明公民館の皆様にご協力をいただき、校内にたくさんのお花を植えていただきました。 色とりどりのパンジーが、生徒や職員が日々行き交う廊下や中庭を彩っています。季節の花々が咲き誇る明るい環境の中で、生徒たちは心豊かに学校...
学校生活の様子(日誌)

第2回学年リハーサル

本日、第2回学年リハーサルがありました。 8回の合唱練習を経て、どの学年・学級もさらにレベルアップした合唱となっていて、美しいハーモニーとなっていました。 ...
学校生活の様子(日誌)

色ブロック合唱練習

先週、色ブロックごとの合唱練習を行いました。 3年生が中心となり、1・2年生をまとめながら、学年の枠を越えた合唱を披露することができました。どの色ブロックも、5日間...
学校生活の様子(日誌)

第1回学年リハーサル

10月21日(木)、第1回学年リハーサルが行われました。 大勢の前で歌う緊張感がありましたが、今できる精一杯の歌声を響かせていました。 次回の第2回学年リハーサルに向けて...
学校生活の様子(日誌)

合唱練習開始

10月16日(木)から、6時間目終了後の合唱練習が始まりました。文化祭(31日)までの間に、練習は全部で11回あります。 各学級ごとにパートリーダー...
学校生活の様子(日誌)

中丹駅伝

10月12日(日)、綾部市の豊里コミセン周辺コースで中丹駅伝競走大会が開催されました。 女子5区間、男子6区間をたすきをつなぎ力走しました。その結果、男子は総合優勝、女子は総合2位でいずれも11月8日に開...
学校生活の様子(日誌)

2年生食の体験活動

10月7日(火)~14日(火)までの5日間、2年生を対象に「食の体験活動」を、学級ごとに行いました!  福知山連合婦人会の皆様にお越しいただき、「炊き込みご飯」、「青魚の味噌煮」、「青菜のごま...
学校生活の様子(日誌)

資源回収のお知らせ

明日の資源回収について連絡です。明日、雨予報となっていますが、予定通り資源回収を実施します。ご協力よろしくお願い致します。
学校生活の様子(日誌)

中間テスト

10月2日(木)、3日(金)の2日間、中間テストを行いました。評議員の明るい声かけにより、テスト5分前には着席が完了し、落ち着いてスタートがでています。 ...