学校管理者

学校生活の様子(日誌)

南陵ブロックアルミ缶回収

 本日(12月16日)から南陵ブロックのアルミ缶回収キャンペーンがスタートしました。初日となる今日は、白い息が出る寒空の下、令和6年生徒会役員が回収袋をもって呼びかけをおこないました。今回は南陵ブロックの取組として実施しますので、回収場所...
学校生活の様子(日誌)

2年生総合的な学習の時間

 2年生では、「ふるさとのよさを再発見する」というテーマで総合的な学習を進めています。11月15日(金)には、福知山市役所の資産活用課から講師の先生にお越しいただき、講演を聞きました。市内の廃校となった施設がどのように利用されているのか、...
学校生活の様子(日誌)

京都府中学校駅伝競走大会

 晴天に恵まれた11月10日(日)、丹波自然運動公園を舞台に令和6年度京都府中学校駅伝競走大会が開催されました。先月おこなわれた中丹中学校駅伝競走大会で本大会への出場権を得て、男女ともに本大会に出場しました。女子のレースが始まる11時には...
学校生活の様子(日誌)

1年生防災学習

11月6日(水)の3・4時間目に、1年生の総合的な学習で防災学習を実施しました。福知山市の危機管理室、道路河川課の職員の方にお越しいただき、福知山市の治水対策や、水害が起こったときに自分の命を守るための方法についてお話を聞きました。 ...
学校生活の様子(日誌)

1年生 食に関する授業

10月31日、11月1日の2日間にわたり、1年生で学級ごとに「食に関する授業」を実施しました。本校栄養教諭が講師となり、カルシウムを意識したバランスのよい食事内容を考えることを目標に、グループで積極的に交流しながら学習しました。人が生きて...
学校生活の様子(日誌)

1年生防災学習

1年生で総合的な学習の時間に防災学習を行いました。前回の地球温暖化の現状に関する学習に続き、今回は福知山市で予想される災害について、ハザードマップを見ながら学習しました。避難経路や避難場所の確認、災害への備えなどについて交流をしながら学習...
学校生活の様子(日誌)

第78回 文化祭

 10月26日(土)、第78回文化祭を実施しました。  展示の部では、実技教科で取り組んだ作品や、市学校美術展に出展した絵画や書写の作品のほか、美術部や理科部などの文化系部活動の作品、総合的な学習の時間に作成したレポートなど、各自が...
学校生活の様子(日誌)

人権を考える集い

 10月25日(木)の午後、「南陵中学校 人権を考える集い」を実施しました。「意見発表の部」と「人権講演会の部」の2部構成となっており、意見発表では、各学年代表者の3名が、これまでの人権学習で学んだことや経験したことをもとに、堂々と自分の...
学校生活の様子(日誌)

合唱縦割り練習

 10月26日の文化祭に向けて、合唱練習に励んでいます。縦割り練習では、各色集団で練習をしました。先輩からのアドバイスや振り返りなど、学年を超えて活動する様子から、文化祭当日の合唱コンクールが非常に楽しみです。 本番まで一週間以上あります...
学校生活の様子(日誌)

中丹駅伝大会

女子総合2位!  男子総合4位!  10月12日(土)、綾部市の豊里コミセン周辺コースで中丹駅伝競走大会が開催されました。女子5区間、男子6区間を熱い思いを込めたたすきをつなぎ力走しました。その結果、女子は総合2位、男子は総合4位で...