学校管理者

学校生活の様子(日誌)

9月13日 体育祭スローガン発表、授業の様子

昨日の体育祭色別リーダー会で、各色それぞれ『想い』を込めたスローガンが発表されました。19日(火)の体育祭結団式の中で各色発表予定です。楽しみにしておいてください。また、明日の6時間目(14:40~)に保護者の方を対象にした人権学習の授業...
学校生活の様子(日誌)

9月12日 人権学習の様子、体育祭リーダー会

本日から2学期人権学習を実施し、生徒の真剣に学習する様子が見られました。14日(木)の6時間目(14:40~)に保護者の方を対象にした授業参観も予定しています。平日の開催となり、お忙しい中ではありますが参観をよろしくお願いします。また、体...
学校生活の様子(日誌)

9月11日 部活動の様子

今週末土曜日の新人陸上を皮切りに、日曜日には野球、月曜日には野球とソフトテニスと新人戦が続いていきます。大会に向けて日々顧問と一緒に頑張っている様子が見られます。試合当日も応援よろしくお願いします。なお、上記以外の種目の大会は、23日(土...
学校生活の様子(日誌)

9月8日 アルミ缶回収最終日と食育指導

生徒会のアルミ缶回収も最終日を迎えました。保護者や地域の方から多数のご協力をいただきありがとうございました。また、本日の給食に使われている舞鶴で獲れた『トビウオ』について、動画を見ながら学習しました。みんな美味しそうに食べている様子がみら...
学校生活の様子(日誌)

9月7日 アルミ缶回収2日目

昨日からスタートした、生徒会のアルミ缶回収に多くの地域の方にも賛同いただき、学校や丘児童センターに多数アルミ缶を持ってきていただいています。ありがとうございます。本日も朝から体育祭リーダーと生徒会役員中心に大きな挨拶と共に感謝の気持ち「あ...
学校生活の様子(日誌)

9月6日 アルミ缶回収スタート

本日より、生徒会アルミ缶回収をスタートしました。多数のご協力ありがとうございます。まだアルミ缶が残っているご家庭がありましたら8日(金)まで行っていますので、ご協力よろしくお願いします。 ...
学校生活の様子(日誌)

9月4日 授業の様子と新しい食器での給食

9月に入ったとはいえ、まだまだ厳しい暑さの中で集中して、授業に取り組むことできています。3年生は真剣な面持ちで第2回実力テストに臨みました。また、全国初の取組である福知山市の間伐材を利用した新しい食器での給食が始まりました。おいしそうに食...
学校生活の様子(日誌)

7月20日 終業式の様子

終業式を実施しました。学校長や生徒指導主任から1学期の頑張りを振り返ると共に夏休みを安全に過ごすためのポイントを話しました。また、夏休みに向けて、夏バテ防止の食生活について栄養教諭がZoomで話をしました。明日からも多くの部が夏季総体に臨...
学校生活の様子(日誌)

7月19日 各学年集会と今学期最後の給食

学年集会を実施しました。各クラスのまとめを発表することで来学期への決意を固めました。また、今学期最後の給食を「給食を準備していただくすべての人に感謝の気持ちを込めて」楽しんでいただくことができました。 ...
学校生活の様子(日誌)

7月18日 美化委員「南陵ピカピカにするデイ」図書委員「図書館開放 2days」の取組

1学期過ごした校舎に感謝の気持ちを込め、終業式を気持ちよく迎えるために美化委員会が「南陵ピカピカにするデイ」の取組を実施しました。また、図書委員会では、夏休みにじっくり読む本を借りられるよう「図書館開放 2days」を実施しています。また...