今日の出来事 授業参観がありました(9月8日5・6時間目) 9月8日5時間目低学年、6時間目高学年で2学期の授業参観を行いました。多数のご参観ありがとうございました。1年生と2年生は図画工作科、3年生と4年生は社会科、5年生は国語科や音楽科、6年生は家庭科や理科をご参観いただきました。来月は運動会... 2023.09.08 今日の出来事
今日の出来事 読み聞かせにきてくださいました 読み聞かせボランティアの皆さんが3年生と4年生の読み聞かせに来てくださいました。子ども達はみんな真剣にお話に耳を傾けて、お話が終わると感謝の気持ちで拍手を送っていました。ボランティアの皆様いつもありがとうございます! 物語に... 2023.09.06 今日の出来事
今日の出来事 2学期が始まりました(始業式) 8月28日、本校では始業式を行いました。学校長から2学期の始まりに当たって全校児童へ2学期に学校生活や行事を通して身につけてほしい力について伝えました。大掃除の後は担任の先生からお話を聞いたり、配布物を受け取ったりしました。特に高学年は1... 2023.08.28 今日の出来事
今日の出来事 1学期の終業式を行いました 本日、長岡第八小学校は1学期の終業式を迎えました。今回は熱中症対策として放送による終業式を行いました。学校長の講話、夏休みのくらし伝え、式を終えた後、子ども達は大掃除、学級活動を各学級で行いました。 資料を見ながら校長先生の講話を聴... 2023.07.25 今日の出来事
今日の出来事 遊び集会が行われました(全校児童参加) 児童会が計画していた”遊び集会”がおこわなわれました。長八小に笑顔の花を咲かせよう!をテーマに高学年が楽しいコーナーを学級グループで前後半に分かれて運営と体験、低学年は縦割りグループ(1年生2年生3年生の小グループ)でコーナーをめぐって楽... 2023.07.15 今日の出来事
今日の出来事 初夏をかんじる写真コンテスト(環境委員会) 環境委員会の活動で、「初夏をかんじる写真コンテスト」が開催されました。初夏を感じさせる自然をさがし撮影、写真を応募してみんなで投票をするという行事です。どんな写真が選ばれたのでしょうか? 花の写真がたくさん応募されていました。 ... 2023.07.14 今日の出来事
今日の出来事 みんなが住みやすい街を目指して(4年生) 4年生の総合的な学習の時間では「みんなが住みやすい街を目指して」という単元でバリアフリーの学習をしています。出前授業では車いすや手話などに実際に触れ、体験することができました。これからもどんどんと興味や関心をもって、進んで調べたり、発見し... 2023.07.02 今日の出来事
今日の出来事 ナスについてのインタビュー(3年生) 6月23日(金)に3年生は「総合的な学習の時間」の学習で「ナス」を栽培されている松井さんの畑へ見学に行きました。ナス栽培のポイントややりがいなどをインタビューしました。ナスを育てる工夫、給食で使われいるナスが長岡京のものがあることなど3年... 2023.06.28 今日の出来事
今日の出来事 校区探検へ出発(1年生・6月21日) 久貝地区をめぐる「校区探検」を1年生が行いました。9時に学校を出発、踏切や公園、子供110番の家、公民館、通学路を目でみて確かめました。横断歩道のわたり方も学習しました。 踏切のそばまでくると、電車がちょうど通過していきました。 ... 2023.06.21 今日の出来事
今日の出来事 租税教室を行いました(6年生) 6月20日に6年生を対象にした「租税教室」が行われました。税理士さんが教室にいらっしゃって、税の種類や用途などを詳しく教えてくださいました。社会を支える仕組みを学習して、さらに興味関心を深めていってほしいです。 公立小学校で一人の児... 2023.06.20 今日の出来事