R6長五小トピックス

R6長五小トピックス

ローマ字の学習が始まって

3年生では、国語の時間にローマ字の学習が始まっています。書いて練習することに加えて、タブレットでタイピングもしながら、とても意欲的に身に付けようとしています。 書く練習を終えたらタイピングでも練習 ローマ字表を横に置い...
R6長五小トピックス

あいさつレベルアップキャンペーン!

児童会本部が中心になって、あいさつのレベルアップキャンペーンをしています。今年の目標に向かって全校みんなで歩んでいます。気持ちのよい挨拶が毎朝届けられています。 昇降口に掲げられている前期のスローガン 学級ごとに振り返...
R6長五小トピックス

プール授業が始まっています!

先週からプール授業が始まりました。プール日和が続いたので、とても気持ちよさそうな様子でした。安全に気を付けながら、少しでも顔を水に付けたり泳力を上げたりできるように1学期いっぱい入る予定です。 順番に顔つけから挑戦 陸...
R6長五小トピックス

6月の授業参観がありました

とても暑い一日になりましたが、5時間目に全校の授業参観がありました。たくさんの保護者の方々に見守られる中、子どもたちが一生懸命に学ぶ姿を見ていただくことができました。 5年生の家庭科。お家の方ともいっしょに。 先生のこ...
R6長五小トピックス

中学生が職場体験に

今週は、長岡第三中学校と長岡第四中学校の2年生の生徒達が職場体験に来ています。学習のサポートに加えて休み時間に思い切り遊ぶことなど、今後のキャリアを見つめる時間になりますように。 優しく寄り添いながら おにごっこ中!捕...
R6長五小トピックス

6月全校集会は"にじいろ集会”

今月は「にじいろ集会」と名を打って全校集会がありました。5年生の林間学習の報告発表では、6年生は懐かしさを感じたり、4年生以下は期待を膨らませたりする発表になりました。 集会委員が入場口から迎えて 全校が聞き入る5年生...
R6長五小トピックス

自転車安全教室を実施

毎年2年生で実施している自転車安全教室。市の交通安全課から担当者からお話を聞いたあとは、実際にどんな危険があるのか、どうやって安全に行動するのかなどみんなで考えました。 どんな危険が潜んでいるのかな? 運転する人に気づ...
R6長五小トピックス

チョウをそだてよう!

3年生がタブレットをもって観察していたのは、チョウ。理科「チョウをそだてよう」の学習の一環で、畑にあるキャベツを食い入るように見ていました。小さな小さなタマゴ、見つけたかな? たくさんある虫食いの跡は… 葉っぱの裏の方...
R6長五小トピックス

給食試食会がありました

育友会文化厚生委員会の方々を中心に、1年生保護者対象の給食試食会がありました。子どもたちと同じように給食の配膳後、「いただきます!」をしてから試食しました。事前の準備等大変お世話になりました。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございまし...
R6長五小トピックス

野菜炒めをつくりました

6年生は家庭科で、調理実習をしました。今回は、野菜炒め。先生の話を聞いてから、包丁で野菜を切りました。慎重に切って炒めた後は、美味しくいただくことができました。 お家でもチャレンジしてみたい! 固めのにんじん、気を付け...
タイトルとURLをコピーしました