🍂9月に入りました

 月が替わり、9月になりました。…が、まだまだ夏真っ盛りの暑さですね。少しだけ日が短くはなりましたが、昼間は暑く、今日は中間休みから外遊びができなくなりました。でも!今日は5年生がSDGsの発表をしてくれるとのことで、中間休みと昼休みに多くの人が会議室に集まりました。

 明日から大阪・関西万博へ行く高学年にも知ってほしいと、5年生の代表の人たちが自分たちの調べ学習についてわかりやすく話してくれました。現状や今の課題、これから自分たちにできること…一生懸命考えて学習したことが伝わりました。低学年の人たちもたくさん参加してくれましたね!

 2030年の達成を目標に掲げているSDGs、一人ひとりの小さな力を合わせると大きな力になります。長五小のみんなが改めて意識するきっかけになったと思います。5年生、ありがとう。

 そして今日は、防災給食の日でした。大きな災害は起こってほしくないけれど、日頃から備えておくことは大切ですね。今日は「防災の日」です。ご家庭でもぜひ、災害が起こった時に自分たちでできることや、緊急時の避難などについて話してもらうきっかけになるとうれしいです。

 1年に1度の冷凍みかん、おいしかったですね。ごちそうさまでした。

タイトルとURLをコピーしました