学校の様子

近江高校鵜戸選手 表敬訪問

本校卒業生で、先日の全国高校サッカー選手権大会で準優勝した近江高校の鵜戸瑛士選手が準優勝の報告に来てくれました。鵜戸君は本校のサッカー部から近江高校へ進学し、練習に励み高校サッカーn聖地である国立競技場のピッチで活躍してくれました。これか...
学校の様子

人権擁護啓発ポスターコンクール表彰

令和5年度人権擁護啓発ポスターコンクールで2年生の仲山七帆さんが優秀賞を受賞しました。表彰状が学校に届きましたので、校長室で仲山さんへ渡しました。おめでとうございました。
学校の様子

避難訓練(地震)

本日の6時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。昨夜の雨でグランドの状況が悪く、各教室で放送に従った机の下に体を隠す訓練をし、その後東京消防庁作成の動画や資料を使って自分の身を守る行動や、災害への備えについて学習をしました。 参考資料...
学校の様子

3学期始業式

本日から3学期が始まりました。始業式の式辞では、能登半島地震に触れ、被災された方々が少しでも早く日常の生活を取り戻されることを願うとともに、私たちも災害等にあった際に「自分で考え行動できる人」「周りの人と協力し危機を乗り越えることができる...
学校の様子

「社会を明るくする運動」京都府作文コンテスト

12月26日(火)に「第73回『社会を明るくする運動』京都府作文コンテスト」の表彰式が西本願寺聞法会館で行われました。本校2年生の福居史栞さんが「京都新聞賞」を受賞し、表彰されました。おめでとうございました。
学校の様子

京都府アンサンブルコンテスト

12月23日(土)に京都府アンサンブルコンテストの中学校の部が開催されました。本校吹奏楽部から、羽柴麻央さん、武重創大さん、山脇桃香さん、和田満衣さん、澤田奏さんの5人が木管5重奏で出場しました。素晴らしい演奏を披露し、見事『金賞』を受賞...
学校の様子

2学期終業式

本日、2学期の終業式を行いました。今週、インフルエンザによる欠席が多かったため放送で行いました。式辞では、2学期の頑張りを振り返るとともに、3年生は進路実現に向けて、1・2年生は次の学年につながるように頑張っていこうと伝えました。そのあと...
学校の様子

小論文グランプリ入賞

京都府教育委員会主催の小論文グランプリで、本校3年生の岩城心さんが入選しました。本日、校長室で表彰式を行いました。おめでとうございました。
学校の様子

1年自作スプーンで給食

1年の美術の授業でスプーンを制作しました。12/18(火)の給食(カレー)を自分で作ったスプーンを使って食べました。自分でデザインし、削り、色をつけたスプーンで楽しく食べていました。
学校の様子

中学生人権作文コンテスト入賞

令和5年度全国中学生人権作文コンテスト京都大会で本校2年生の鷹野愛実さんが佳作に選ばれました。本日、乙訓地方人権擁護委員の方が表彰に来られ、校長室で表彰式を行いました。おめでとうございました。
タイトルとURLをコピーしました