学校の様子

学校の様子

人権講演会

本日、人権講演会を開催しました。講演会の前に、3年生から在校生に卒業記念品(竹を使った下駄箱のクラス表示)の贈呈、3年生からの学年合唱の発表を行いました。その後、佛教大学副学長の原清治先生から、「ネット社会の過ごし方」について講演していた...
学校の様子

3年総合的な学習の時間「かっこいい大人の話を聞こう」

本日、3年生の総合的な学習の時間で、長岡京市出身のプロレスラー駿河メイさん(我闘雲武(ガトームーブ)所属)と同じ団体のさくらえみさん、バリアン・アッキさんをお招きして「かっこいい大人の話を聞こう」を実施しました。挨拶のあと、プロレスの実演...
学校の様子

3年生球技大会

昨日、公立高校の中期選抜が終わり、卒業式を含めてあと6日となりました。今日は最後の球技大会を行いました。男子はサッカー、女子はドッジボールでクラス対抗で競いました。入試の緊張から解放され、楽しそうにプレーしたり応援していました。 男子 優...
学校の様子

1・2年進路説明会(2年修学旅行説明会)

本日午後、1・2年生保護者対象の進路説明会を行いました。進路担当の方から、これから本年度の進路の状況や今後1年間の流れについて説明させていただきました。また、進路説明会後に2年生の保護者に残っていただき、修学旅行の行程等の概要について説明...
学校の様子

3年「みんなの想火」ラスト

本日、3年生が2年次に制作した「みんなの想火」の解体処理を行いました。市の農林振興課や長岡京環境都づくり会議、長岡竹の学校の方の協力を得て、解体し竹チップにする作業を行いました。
学校の様子

小学生部活動体験

2月9日(金)の午後、三中校区の各小学校6年生対象に部活動体験を行いました。あらかじめ希望を取った部活に分かれ、小学生に部活動を体験してもらいいました。小学生の皆さんにとっては、中学校生活への期待が膨らんでくれると嬉しいです。
学校の様子

中学生とトーク

本日、長岡京市少年補導委員会の方に来ていただき、「中学生とトーク」を実施しました。本校からは2年生の生徒会本部、代議員が参加し、少年補導委員の方と「子どもたちが安心して安全に暮らせるまちについて考えよう!」をテーマにグループに分かれて意見...
学校の様子

福祉図書贈呈式

長岡京市共同募金助成事業の一環として、本校へ福祉図書を購入いただきました。本日は、長岡京市共同募金委員会の方が本校を訪れ、贈呈式を行いました。委員の方から、目録が贈呈されました。
学校の様子

PTA花植え活動

2月3日(土)の午前、PTAの花植え活動が行われました。昇降口前の花壇や職員玄関前のプランタ―にきれいな花を植えていただきました。
学校の様子

1年百人一首大会

2月2日(金)に1年生の百人一首大会を行いました。国語の授業や各クラスで練習し、大会に臨みました。クラス対抗の結果  優勝 2組  準優勝 4組 
タイトルとURLをコピーしました