学校の様子

学校の様子

関西アンサンブルコンテスト

 11日(祝)、京都コンサートホールにて第51回関西アンサンブルコンテストが行われ、本校吹奏楽部管打7重奏(2年生7名)が京都府代表として出場しました。 結果は銅賞でした。大きな舞台での貴重な経験を今後の活動に生かしていくことを期待してい...
学校の様子

先輩から学ぶ(中地こころ先輩による講演会)

 2月10日(月)、本校の卒業生の中地こころ先輩による講演会が1,2年生を対象に行われました。 中地先輩は、今年度の教育実習でお世話になった身近な先輩で、現在立命館大学陸上競技部に所属し、今年度の大学駅伝や都道府県駅伝など各大会において素...
学校の様子

性に関する講演会

 7日(金)、6時間目にヨリヨク助産院の 脇本 薫 様を講師に招き、1,2年生を対象に性に関する講演会を体育館にて行いました。性に関する様々な考え方や価値観を知ることで自分と他者を理解し、共生しあえる力を養うこと、性に関するトラブルについ...
学校の様子

校区小学生部活動体験

 2月6日(木)の午後、長岡第三中校区の各小学校6年生対象に部活動体験を行いました。各部ごとに小学生に部活動を体験してもらいいました。 中学生たちも普段自分たちがしていることを小学生たちに教える経験を通して、新たな気づきや自身の成長につな...
学校の様子

2月PTA花生け運動

 2月のお花が各教室に生けられました。今月のお花は「チューリップ」と「スイトピー」です。花言葉はチューリップが「思いやり・恋の宣言・博愛・名声」、スイトピーが「門出、優しい思い出、別離」です。 最近かなり寒い日が続いています。体調管理に気...
学校の様子

卒業生の話を聞く会(あらぐさ学級)

 5日(水)、あらぐさ学級では、卒業後の自分の進路選択に興味をもち、卒業後の具体的なイメージをもつことを目的に、卒業した高校生、大学生、就職した先輩たちの話を聞く会を実施しました。 生徒たちは先輩たちの話を聞く中で、今、自分がやるべきこと...
学校の様子

長岡京市長激励訪問(吹奏楽部)

 2月3日(月)、関西アンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部に長岡京市長 中小路 健吾 様、長岡京市議会議長 白石 多津子 様、長岡京市教育長 西村 文則 様が激励に訪問されました。 生徒たちは激励の言葉、激励品をいただき、課題曲を演奏...
学校の様子

PTA花植え活動

 2月1日(土)PTA主催の花植え活動を実施しました。たくさんの保護者の方々と今回は男子バスケットボール部がボランティアで参加してくれました。 今回は、いつも以上にお花を用意してくださったので、たくさん植えていただきました。今年度最終の花...
学校の様子

体育館使用開始

 12月から体育館の空調設備工事に伴い、体育館が使用禁止になっていましたが、31日(金)より体育館が使用可能になりました。 授業や部活動で久しぶりの体育館の使用ということで、生徒たちも心待ちにしていました。 現在は、武道場の空調設備工事が...
学校の様子

50周年記念スローガン二次アンケート

 現在、次年度の50周年に向けて、生徒会本部役員を中心にスローガンの作成をしています。 先日のアンケート結果から生徒会本部で会議を重ね、火曜日から生徒会本部役員のメンバーが1,2年生の各教室へ二次アンケートの説明をして、アンケートを実施し...
タイトルとURLをコピーしました