2年生「いのちの学習」

5月13日(月)と16日(木)の2日間で2年生は「いのちの学習」を実施しました。講師として、阪中 順子先生をお招きし、各学級にてご講演いただきました。「いのちの学習」ではロールプレイを交えながら、自分の心の危機に気付き、しのぐこと、心の危機を支え合うことを中心の内容として学習しました。はじめは、ペアや4人グループでロールプレイ等に取り組むことに緊張もありましたが、阪中先生の話を聞いて、次第に自分の心に正直になって前向きに取り組む姿が見られました。思春期の心は急激に変化することもあります。友達の様子に変化が見られ、自分たちでは解決できないかもしれないときは”きづいて、よりそい、うけとめて、しんらいできるおとなに、つたえよう”の「きょうしつ」も覚えておいてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました