十小歳時記 1年生 遊びコーナー準備 1年生は、保育園との交流で遊びコーナーを運営します。交流に向けて、1年生の児童が運営する役割と、保育園児の役割に分かれて練習をしました。「どんな言葉をかけたらいいのかな?」「どんな説明をすればいいのかな?」自分たちよりも年下の保育園児にも... 2023.12.11 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 3年生 理科 3年生の理科「電気で明かりをつけよう」の学習です。一通り単元の学習を終え、最後に、電気の性質使ったお楽しみ学習をしました。イライラ棒ゲームです。児童が一人ずつ、針金を曲げてコースをつくります。そこに金属の輪っかを針金に当たらないように通し... 2023.12.06 十小歳時記最近の投稿未分類
十小歳時記 長十フェスティバル 12月3日(日)に倶楽部・てん(地域コミュニティ)による長十フェスティバルがありました。昨年度は、コロナ禍で多くの制約の中での開催でしたが、今年は事前申し込み不要で自由に参加できるようになりました。お楽しみコーナーではカローリングやダーツ... 2023.12.05 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 保健掲示板 保健掲示板は、風邪予防レンジャーというキャラクターを掲示し、風邪予防の啓発推進をしています。キャラクターをめくると具体的な風邪予防の仕方が載っています。インフルエンザが流行っています。掲示板に載っている防止対策を実践して、感染を未然に防い... 2023.12.04 十小歳時記最近の投稿
給食室より 和食の日 11月24日(いい日本食)は和食の日です。 和食についての動画を見て、和食の特徴を踏まえた特別献立を食べました。 2013年 「和食:日本人の伝統的な食文化」が世界無形文化遺産に登録されまし... 2023.12.04 給食室より
給食室より 11月23日 新嘗祭の行事食 11月23日は勤労感謝の日です。京都ではこの日に新嘗祭という行事が行われます。 お米の収穫の時期に合わせて、お米が豊富に収穫できたことの感謝の気持ちや、来年度もたくさん収穫できることを祈って、行事が行われてきました。 給食に登... 2023.12.04 給食室より