十小歳時記 ご入学、おめでとうございます。 早朝の大雨も止み、無事に入学式を迎えることができました。夢と希望を胸に、大きなランリック・ランドセルを背負い、校門をくぐる1年生。朝は緊張していましたが、少しずつ表情も和らぎ、1年生になった喜びを嚙み締めているようでした。全校児童を代表し... 2024.04.09 十小歳時記最近の投稿未分類
十小歳時記 ルールを守って楽しいスタートを! 学校には、「きまり」があります。みんなが楽しく、安全に、安心して過ごすために必要なことを「きまり」にしています。各教室でも指導しますが、ご家庭でも同じように伝えていただくことが大切だと考えています。資料を添付していますので、ご活用ください... 2024.04.08 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 満開の桜🌸 活気に満ちた学校🏫 新学期への大きな期待と大きな荷物を背負い、子どもたちが登校してきました。静かだった学校にも活気が満ちあふれ、満開の桜も出迎えました。始業式では、学校長から「つづける」「つくる」ことの大切さの話がありました。教室では、担任の所信表明や子ども... 2024.04.08 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 校庭の桜も咲き誇り、新年度の準備も着々と…… 桜のつぼみがいつ膨らむか心配でしたが、春の陽気に包まれて目を覚ましたようです。進級する子どもたちのため、そして入学する1年生のための準備を進めています。 2024.04.05 十小歳時記最近の投稿
給食室より お祝いの食事 1年~5年生の進級と6年生の卒業をお祝いして、給食でお赤飯が登場しました。 お赤飯は日本ではハレの日によく食べられる行事食です。 1年前は入学したてで配膳もバタバタだった1年生も、10分程度で準備ができるようになり、も... 2024.03.21 給食室より
給食室 みんなでお祝いしました🌸 6年生の卒業をお祝いしてみんなで卒業お祝いカップケーキを食べました! カップケーキは6年生のアンコールでもあり、乙訓の特産品であるたけのこをシロップ煮にして上にのせました! 6年生ではおまけ分をジャンケンしていました! ... 2024.03.21 給食室
十小歳時記 令和5年度 卒業証書授与式 令和5年度、卒業証書授与式の様子です。ついに6年生が卒業の日を迎えました。これまで、長岡第十小学校の先頭で全校をリードし頑張ってくれた6年生。6年生の別れの言葉と合唱、とてもとても素敵でした。また、在校生代表として出席した5年生も、6年生... 2024.03.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 6年生 あと3日!! 6年生の登校日は、金曜日と、月曜日、火曜日(卒業式)の3日です。卒業式に向けての練習の様子です。式場は5年生が椅子を出し、式場の準備をしました。卒業式にも参列し、6年生に言葉と歌を送ります。6年生が卒業するのは寂しいですが、お祝いの気持ち... 2024.03.14 十小歳時記最近の投稿