十小歳時記 体育大会に向けて動き出します! 暑い暑い夏もようやく過ぎ去り、秋らしい涼しい風が吹くようになりました。昼間はまだまだ暑いですが、運動の秋を満喫できるよい季節となりました。体育大会に向けて、どの学年も動き出し始めます。下の写真は、1・2年生が合同体育をしている様子です。事... 2025.09.24 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 防災意識を高めて日ごろの備えを! 4年生と5年生は、ゲストティーチャーをお招きして、防災教室(出前授業)を行いました。経験のない子どもにとって、防災意識を高めることは難しいことですが、カードゲームを活用するなどして、楽しみながら学習を進めていました。これを機会に、日ごろの... 2025.09.24 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 みちがえるほどきれいに! PTAや地域の方々、関係諸団体のみなさまが、学校を清掃してくださいました。少しは秋らしく涼しくなってきたとはいうものの、日が差すとまだまだ残暑厳しい中、運動場や体育館に分かれて作業が進められました。おかげさまで、みちがえるほどきれいになり... 2025.09.24 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 重さは比べられるのかな? 4年生は、算数科の時間に、重さの学習を進めています。1回目の今日は、子どもたちの身近な鉛筆と定規の重さは比べられるのかという問いを提示し、予想を立てたり、考えを交流したり、実際にやってみたりする学習活動を通して、学習の本質に迫りました。「... 2025.09.18 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 髪や眉の生え方を表現するには!? 1年生は、図画工作科の時間に、アサガオの絵に取り組んでいます。前日に子どもたちの描いた絵を見て実態をつかみ、髪や眉の生え方に着目させることでその表現が変わるのではないかと考えました。子どもたちは、友達の表現の仕方を見て参考にしながら、変わ... 2025.09.18 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 さつまいもチップスづくり たんぽぽ学級は、自立活動の時間に、さつまいもチップスづくりを体験しました。畑で育てているサツマイモもあるのですが、まだ収穫時期ではないため、今回はお店で買ったサツマイモでクッキングをしました。ここで手順や要領を覚えて、自分たちで育てたサツ... 2025.09.17 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 安全で、楽しく、考える体育の実践 授業づくり部では、チーム研究のこれまでの成果と課題を明らかにするため、2学期に1本、3学期に2本の研究授業を行います。1回目のあさってに向けて、今日は先行授業をしました。2年生の走・跳の運動遊び(リレー遊び)の授業でした。予め用意された障... 2025.09.17 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 いろいろな表現方法を楽しむ 5年生は、図画工作科の時間に、銀河鉄道の夜をテーマに絵画に取り組んでいます。グラデーションやスパッタリングなどの技法を用いて背景を描写し、それをキャンバスとして、遠近法などの技法も用いて機関車を描写し、水彩絵の具で漆黒を丁寧に塗っていきま... 2025.09.17 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 ソーイングで生活を豊かに 6年生は、家庭科の時間に、ミシン縫いと手縫いでエコバックづくりをしています。ミシンの扱いは非常に難しく、予期せぬトラブルも起こりますが、友達同士で協力して学習を進めていました。何人かに話を聞くと、「習い事で使います。」と、今から完成を心待... 2025.09.16 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 よりよい顔を描くために 1年生は、図画工作科の時間に、アサガオの絵に挑戦しています。今回は、紺色の画用紙にパスで顔の輪郭を描き、それに沿って顔の色を塗りこむ学習でした。輪郭線を踏まずにぐりぐりと塗り込むことは難しそうでしたが、よりよい顔を描くために友達とかかわる... 2025.09.16 十小歳時記最近の投稿