十小歳時記

たんぽぽ学級 社会見学

たんぽぽ学級は社会見学で万博記念公園へ行きました。どんぐり拾いとレクリエーション係が考えたフリスビー鬼ごっこと、ドッジビーをしました。子どもたちは、大盛り上がりでした。電車やバス、モノレールも「久しぶりに乗った」「去年の遠足以来やわ」と言...
十小歳時記

1年体育

1年生の器械・器具を使っての運動遊びの様子です。友達とアドバイスを出し合いながら、上手に技ができるよう、取り組みました。
十小歳時記

5年生 国語

5年生は国語で「和の文化について調べよう」の学習をしました。和の文化を調べ、調べたことを原稿用紙に写真を入れて文章でまとめました。調べたことが読み手に取って分かりやすい説明になるよう工夫しました。タブレットを活用して、情報を素早く集める5...
十小歳時記

4年生 体育

4年生の体育「ベースボール型ゲーム」の様子です。ボールを投げたり、打ったりして楽しみながら運動する4年生でした。
十小歳時記

研究発表会

11月17日(金)、本校の研究発表会を開催いたしました。昨年度の4月に「非認知能力の向上による学力向上実践研究」の指定を市より受けてからの研究となります。これまで、本校は非認知能力の視点ということで、「たかめール」「ねばール」「つながール...
十小歳時記

2年生 生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」

2年生の生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習の様子です。おもちゃを作り、そのおもちゃを使った遊びコーナーを運営したり、お客としてコーナーを回ったりする学習です。運営とお客の両方ともを体験します。運営ではこれまで、おもちゃを作り準備...
給食室より

元気サラダが登場しました

1年生の教科書に出てくる「サラダでげんき」に登場する元気サラダが、給食にも登場しました。 2年生以上も、1年生の時に勉強した内容を覚えていたようで、 「ねこがかつおぶしを持ってきて!」 とお話の内容を思い出しながら食べて...
十小歳時記

5年生 社会「自動車をつくる工業」

5年生の社会「自動車をつくる工業」の学習の様子です。これまでに自動車を組み立てる工場や自動車部品をつくる工場について学習してきました。今日は、本物の自動車を見学するということで、担任の自動車を見学しました。自動車のメーターが何を表している...
R5研究発表

長岡第十小学校 ギミックブラッシュアップシート

ギミックブラッシュアップシートver.長岡十小ダウンロード
十小歳時記

4年生 防災教室

4年生は市役所の方に来ていただき、防災についての学習をしました。マンホールトイレや備蓄倉庫、段ボールベッドについて、説明してもらい、見学したり組み立てたりしました。この学習で実際に触れることで、よりどういうものかを感じることができたのでは...
タイトルとURLをコピーしました