学校の様子 人権講話 11月21日(月) 長岡小学校区在住の戸田美穂子さんに生い立ちや生き方等を話していただきました。聴覚障害がある中、言葉を覚え、夢を諦めずに努力された姿勢や、自分にできることを考えて行動することの大切さ等を学ばせていただきました。 パステ... 2022.11.28 学校の様子
学校の様子 5年生 ばら寿司作り・感謝の会 11月17日(木) 京丹後市食生活改善推進員の方に教えていただきながら、5年生がばら寿司作りを体験しました。地域の方に教えていただきながら米作りをしたお米で作ったばら寿司は最高の味だったようです。 午後は、米作りでお世話になった方を招待... 2022.11.18 学校の様子
学校の様子 3年生と年中児とのダンス交流 11月14日(月) 3年生が学習発表会で発表した「ツバメ」のダンスを峰山こども園の年中児も運動会で踊っていたそうです。「3年生のダンスを年中児に見せてあげたい。」という参観者の感想より、年中児との交流会が実現しました。 3年生と年中児が... 2022.11.18 学校の様子
学校の様子 1・2年生 芋ほり 11月11日 小春日和の中、5月に植えたさつま芋を収穫しました。 植え方を教えていただいた地域の方にもお世話になりました。 ありがとうございました。 たくさん収穫できて子ども達は大喜びでした。 この芋をどうするのかを子ども達が考え... 2022.11.11 学校の様子
学校の様子 読書旬間 11月9日~11月25日 この期間中に読書に親しむ様々な取組を行います。 11月9日 京丹後市の図書館より、読み聞かせに来ていただきました。 低・中・高学年に分かれて学年に応じた内容で、パネルシアターやブックトー ク等もしていただ... 2022.11.11 学校の様子
学校の様子 学習発表会 11月5日(土) 総合的な学習の時間、生活科、音楽、国語等、これまで学習してきたことを構成し、どうすれば聞く人に伝わるかを考え、相談し、協力しながら練習を重ねてきました。練習をするたびに振り返り、次の改善点を話し合いながら取り組むことで学... 2022.11.05 学校の様子
学校の様子 峰山学園クリーンキャンペーン 10月27日(木) 峰山学園の児童・生徒間の交流を深めることや、地域の美化ボランティアを通して地域への愛着を高めることを目的として、2・3年生が本校出身の中学1年生と一緒に地域のゴミを拾いました。 小学生は、久しぶりに卒業生(中学1年生... 2022.10.28 学校の様子
学校の様子 後期児童会本部役員認証式 10月26日(水) 先週末の選挙で当選した後期児童会本部役員の認証式を行いました。 会長が4人を代表して全校児童に意気込みを語り、全校のみんなは、「よろしくお願いします。自分達も協力していきます。」という気持ちを込めて拍手を送りました。... 2022.10.28 学校の様子
学校の様子 PTA環境整備作業 10月23日(日) 早朝より、PTAの方にお世話になり、草刈りや溝掃除、窓拭きやペンキ塗り等をしていただきました。普段、手の届かない所やなかなかできない作業をしていただき、学校全体がとてもきれいになりました。 PTAの皆様、ありがとうご... 2022.10.23 学校の様子
学校の様子 人権教室・人権の花運動 10月21日(金) 人権擁護委員の皆様が、1.2.4年生の子ども達に人権について教えてくださいました。 人権教室では、1.2年生は「ぐらぐらもりのおばけ」の紙芝居を、4年生は「プレゼント」というDVDを見せていただき、登場人物の気持ちを... 2022.10.23 学校の様子