学校の様子

学校の様子

図書委員会の読み聞かせ

2月14日(火)・16日(木)・17日(金) 朝読書の時間に図書委員会の人達が各教室に行って読み聞かせをしました。事前に自分達で本を選び練習していました。「緊張する。」と言いながらも一生懸命読み聞かせをし、どの学年の人達も真剣に聞いていま...
学校の様子

漢字検定

2月10日(金) 33名の児童が漢字検定を受けました。12月頃から自分の目指す級を繰り返し学習し、本番に臨みました。初めて挑戦する1年生も一生懸命取り組んでいました。 結果は、約1ヶ月後にわかるそうです。    
学校の様子

食に関する学習

2月8日(水) 峰山中学校の栄養教諭の先生に「食に関する指導」をしていただきました。 低学年は「食べ物の3つの働きを知ろう」、中学年は「みんなにじまんできるお弁当を作ろう」、高学年は「自分でできる朝ごはんの献立を考えよう」というテーマで...
学校の様子

5年生出前授業「ミクロの世界をのぞいてみよう」

2月7日(火) 株式会社 積進様に、「1マイクロメートル」について教えていただきました。(1マイクロメートル=1000分の1ミリメートル) 肉眼では見えませんが、数マイクロメートルずつ違う金属を実際に触ってみたり、髪の毛の太さを測っても...
学校の様子

6年生巻き寿司作り

2月1日(水) 「琴引浜まんまくらぶ」の3名の方にお世話になり、6年生が巻き寿司を作りました。初めて体験する子どもが多く、うまく巻くことができるか不安だったようですが、丁寧に教えていただき上手に仕上がりました。自分達で作った巻きずしは一段...
学校の様子

新1年生体験入学

1月30日(月) 来年度の新入生が授業を体験しました。欠席もあり3名の体験入学でしたが、1年生が鉛筆の持ち方を丁寧に教えたり、お店屋さんごっこのお客さんとして招待したり、プレゼントも用意したりして歓迎していました。また、5年生が校舎の中を...
学校の様子

5・6年生スキー教室

1月27日(金) 雪不足の心配をしていましたが、タイミング良く降雪に見舞われ、数年ぶりに実施できました。初心者が多い中でしたが、保護者やボランティアのたくさんの指導者に来ていただき、万全の体制で安全に実施できました。ありがとうございました...
学校の様子

書き初め展・お米で親子クッキング展示

1月16日(月)~1月18日(水)〈16時~18時〉 書き初め展は各教室前に、お米で親子クッキングの展示は、児童昇降口の掲示板に展示しています。 お米で親子クッキングは、PTA家庭教育委員会の取組です。5年生が地域の方にお世話になって作...
学校の様子

書初め大会

1月11日(水) 「きれいな字になりますように」と願いを込めて、1、2年生は硬筆で3~6年生は毛筆で書き初めをしました。「春の海」をBGMにして集中して書き上げました。16日~18日まで各教室の前に展示します。    
学校の様子

始業式

1月10日(火) 3学期がスタートしました。 3学期は学年のまとめの学期であり次の学年の準備をする大切な学期です。1~5年生は52日、6年生は51日しかありませんが、大切な行事や取組もあります。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。...
タイトルとURLをコピーしました