nagaoka-es

学校の様子

3年生校外学習 2

10月2日(月) 3年生が100年以上も味噌や醤油を作られている小野甚さんに見学に行きました。社長さんに資料をもとに味噌や醤油の作り方を丁寧に教えていただきました。甘酒をいただいたり、味噌や醤油の味比べをさせていただいたりしました。 教...
学校だより

学校だより10月号を掲載します。

05学校だより10月号
学校の様子

3年生校外学習

9月28日(木) 3年生が社会科の学習でエールに見学に行きました。店長の方にお世話になって、お客さんに気持ちよく買い物をしてもらうための工夫などについてたくさん聞かせていただきました。子ども達は普段入ることができないバックヤードの様子など...
学校の様子

5年脱穀

9月25日(月) 5年生が地域の方にお世話になって、脱穀を行いました。7日の稲刈りで刈った稲を運び、機械を使って、もみすり等を行いました。自分たちの植えた稲がお米となるところまで体験させていただきました。 今年度は66㎏のお米を収穫する...
学校の様子

5年社会見学

9月21日(木) 5年生がダイハツ工業大山崎工場と朝日新聞京都工場に社会見学に行ってきました。ダイハツ工業では、車の組立、検査等の製造ラインを間近に見ることができました。朝日新聞京都工場でも、製造ラインを中心に見学させていただきました。帰...
学校の様子

長岡地区大運動会

9月17日(日) 17日(日)に、熱い中でしたが5年ぶりに学校と地区との共催の長岡地区大運動会を行うことができました。 子ども達は、徒競走、親子種目、児童会種目等に出場しました。2学期が始まり3週間という短期間の中で、児童会本部や高学年...
学校の様子

運動会予行練習

9月14日(木) 17日(日)に行われる長岡地区大運動会に向けて、予行練習を行いました。開会式、閉会式の流れや係活動の確認などを行いました。 当日は、放送を聞き、自分たちで考えて行動することを目指しています。5年ぶりの地区との共催の運動...
学校の様子

5年生稲刈り

9月7日(木) 5年生が地域の方に教えていただき、稲刈りを行いました。 稲の持ち方から教えてもらい、切って束にした稲株を藁でくくりました。初めはなかなかうまくくくることができませんでしたが、最後の方にはできるようになりました。たくさんの...
学校の様子

運動会に向けて

17日の運動会に向けて中間休みに児童会種目のチーム練習をしています。 高学年を中心に「台風の目」や「ボール運び」を練習しています。5・6年生がリーダーとして下級生に指示を出して進めています。うまくいかないこともありますが、日々リーダーとし...
おしらせ

警報発令に関わって

保護者 様 本日、京丹後市に大雨洪水警報が発令されました。 したがって3時間目終了後、給食を済ませ12:30に下校いたします。保護者の皆様には、急な対応をお願いし、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました