nagaoka-es

学校の様子

5年生出前授業「ミクロの世界をのぞいてみよう」

2月7日(火) 株式会社 積進様に、「1マイクロメートル」について教えていただきました。(1マイクロメートル=1000分の1ミリメートル) 肉眼では見えませんが、数マイクロメートルずつ違う金属を実際に触ってみたり、髪の毛の太さを測っても...
学校の様子

6年生巻き寿司作り

2月1日(水) 「琴引浜まんまくらぶ」の3名の方にお世話になり、6年生が巻き寿司を作りました。初めて体験する子どもが多く、うまく巻くことができるか不安だったようですが、丁寧に教えていただき上手に仕上がりました。自分達で作った巻きずしは一段...
学校の様子

新1年生体験入学

1月30日(月) 来年度の新入生が授業を体験しました。欠席もあり3名の体験入学でしたが、1年生が鉛筆の持ち方を丁寧に教えたり、お店屋さんごっこのお客さんとして招待したり、プレゼントも用意したりして歓迎していました。また、5年生が校舎の中を...
学校の様子

5・6年生スキー教室

1月27日(金) 雪不足の心配をしていましたが、タイミング良く降雪に見舞われ、数年ぶりに実施できました。初心者が多い中でしたが、保護者やボランティアのたくさんの指導者に来ていただき、万全の体制で安全に実施できました。ありがとうございました...
学校だより

学校だより2月号を掲載します。

05学校だより2月
未分類

授業参観・大縄大会

1月18日(水) コロナ禍の中、1家庭2名までという制限内で、「心・命・体の学習」を中心とした授業と大縄大会を参観していただきました。 「心・体・命の学習」では、生まれた時の様子をお母さんから教えてもらったり、教材を読んで命について考え...
学校の様子

書き初め展・お米で親子クッキング展示

1月16日(月)~1月18日(水)〈16時~18時〉 書き初め展は各教室前に、お米で親子クッキングの展示は、児童昇降口の掲示板に展示しています。 お米で親子クッキングは、PTA家庭教育委員会の取組です。5年生が地域の方にお世話になって作...
学校の様子

書初め大会

1月11日(水) 「きれいな字になりますように」と願いを込めて、1、2年生は硬筆で3~6年生は毛筆で書き初めをしました。「春の海」をBGMにして集中して書き上げました。16日~18日まで各教室の前に展示します。    
学校の様子

始業式

1月10日(火) 3学期がスタートしました。 3学期は学年のまとめの学期であり次の学年の準備をする大切な学期です。1~5年生は52日、6年生は51日しかありませんが、大切な行事や取組もあります。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。...
学校だより

学校だより1月号を掲載します。

新05学校だより1月(始業式)2
タイトルとURLをコピーしました