学校の様子

4年生 総合的な学習の時間

10月16日(月) 4年生が総合的な学習の時間に長岡地区で西陣織の帯を織っておられる方に話を聞きに行きました。 実際に織機で織るところを見せていただいたり、帯と丹後ちりめんとの違い等を教えていただいたりしました。調べ学習をした中でもっと...
学校の様子

峰山学園部活動体験

10月12日(木) 峰山中学校で、6年生が部活動体験をしました。 自分が体験してみたい部について事前にアンケート調査があり、本校の児童は、野球部、ソフト部、テニス部、吹奏楽部、卓球部を体験しました。中学生にやさしく教えてもらい、子ども達...
学校の様子

マラソン大会

10月11日(水) マラソン大会を実施しました。低学年は1,000m、中学年は1,400m、高学年は1,800mの距離を走りました。 得意な人もいれば、苦手な人もいますが、みんな練習を重ねてきました。ベストタイムが出なかった人やハプニン...
学校の様子

2年生乗り物探検

10月3日(火) 2年生が生活科の学習で天橋立まで「乗り物探検」に行ってきました。天候にも恵まれ、丹海バス、丹後鉄道、リフト、ケーブルカー、観光船、スクールバスを乗り継いできました。それぞれの場所で、どんなものがあるのか発見したことをたく...
学校の様子

3年生校外学習 2

10月2日(月) 3年生が100年以上も味噌や醤油を作られている小野甚さんに見学に行きました。社長さんに資料をもとに味噌や醤油の作り方を丁寧に教えていただきました。甘酒をいただいたり、味噌や醤油の味比べをさせていただいたりしました。 教...
学校だより

学校だより10月号を掲載します。

05学校だより10月号
学校の様子

3年生校外学習

9月28日(木) 3年生が社会科の学習でエールに見学に行きました。店長の方にお世話になって、お客さんに気持ちよく買い物をしてもらうための工夫などについてたくさん聞かせていただきました。子ども達は普段入ることができないバックヤードの様子など...
学校の様子

5年脱穀

9月25日(月) 5年生が地域の方にお世話になって、脱穀を行いました。7日の稲刈りで刈った稲を運び、機械を使って、もみすり等を行いました。自分たちの植えた稲がお米となるところまで体験させていただきました。 今年度は66㎏のお米を収穫する...
学校の様子

5年社会見学

9月21日(木) 5年生がダイハツ工業大山崎工場と朝日新聞京都工場に社会見学に行ってきました。ダイハツ工業では、車の組立、検査等の製造ラインを間近に見ることができました。朝日新聞京都工場でも、製造ラインを中心に見学させていただきました。帰...
学校の様子

長岡地区大運動会

9月17日(日) 17日(日)に、熱い中でしたが5年ぶりに学校と地区との共催の長岡地区大運動会を行うことができました。 子ども達は、徒競走、親子種目、児童会種目等に出場しました。2学期が始まり3週間という短期間の中で、児童会本部や高学年...
タイトルとURLをコピーしました