学校の様子

修学旅行出発式

 6年生が楽しみにしていた修学旅行に出発しました。子どもたちは笑顔いっぱいでバスに乗り込み、元気よく手を振って見送りを受けました。
学校の様子

5年生つながりたいむ

 5年生が、グループごとに「座っている第三者」を立たせる方法を考えるというコミュニケーションゲームをしました。説得だけではうまくいかず、相手が自然に立ち上がりたくなる状況を創り出す工夫が求められます。このゲームを通じて、単なる説得ではなく...
学校の様子

おもちゃ祭り

 2年生が1年生を招待した「おもちゃ祭り」が開催されました。2年生は手作りのおもちゃを披露し、1年生と一緒に楽しく遊びました。2年生は相手を楽しませる経験をし、1年生も1つ上のお兄さんお姉さんとの交流を楽しむことができました。
学校の様子

阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会

 阿蘇シーサイドパークで、阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会が開催されました。駅伝に向けて、6年生は練習から一生懸命に取り組み、本番でも、最後まで力強く走り抜く姿が印象的でした。仲間とともに励まし合い、素晴らしいチームワークを見せていました。...
学校の様子

5年生社会見学

 5年生は、社会見学でダイハツ工場と京都新聞社を訪れ、実際の製造や報道の現場を見て学びました。本物に触れることで、学びの意欲がさらに高まるとともに、いろいろな感動を得ることができました。
学校の様子

学校運営協議会委員との懇談会

 学校運営協議会委員との懇談会を実施しました。全学級の授業を参観していただいた後、担任との自己紹介を行い、委員と担任との交流を深めました。その後、学習支援の取り組みについて協議を行いました。
学校の様子

つながりタイム

 今年度、毎週火曜日スキルタイムの時間を「つながりタイム」に設定し、友達とつながるいろいろなゲームをしています。子どもたちは毎回この時間を楽しみにしており、笑顔で取り組んでいます。仲間との絆を深め、思いやりの心を育む貴重な時間となっていま...
未分類

全校つながりタイム

 児童集会では、全校児童が交流を深める「つながりタイム」を実施しています。今回は、見つめ合って相手の心を読む「あいこじゃんけん」というゲームをしました。引き続き、児童同士のつながりを大切にし、協力することの心地よさを感じられる時間にしてい...
学校の様子

自由進度学習

 2年生の九九学習では、自由進度学習を取り入れています。この時間、何の段を学習するか、子ども達それぞれのペースで取り組み、得意なところを伸ばしつつ、苦手な部分も自分のペースで克服できるよう指導・支援しています。
学校の様子

マット運動

6年生は、体育でマット運動をしています。この日は、中学校の体育教員も指導に入り、子どもたちは新しい技に挑戦したり、互いにサポートし合ったりしながら楽しく学びました。
タイトルとURLをコピーしました