学校の様子 田んぼ一枚を田植え 総合的な学習の時間「おむすび大作戦」の一環で、地元の農家の方や学校運営協議会委員等のご協力のもと、5年生が田植えを行いました。農業改良普及センターの職員の方にご指導いただき、田んぼに入り、協力して田植えを行いました。 2023.05.23 学校の様子
学校の様子 タブレット端末による学力テスト 5年生がタブレット端末を使って、京都府学力・学習状況調査(通称:学びのパスポート)を実施しました。テスト終了後、即座に結果が見られる利点があります。小4から中3まで継続的に調査を実施し、一人一人の学びの伸びを確かめていきます。 2023.05.22 学校の様子
学校の様子 体力テスト 子どもの体力や運動能力を確かめるとともに、子どもたちが運動への関心をもつ機会とするため、毎年体力テストを行っています。50m走やソフトボール投げ等を行い、体力や運動能力の高まりを感じていました。 2023.05.18 学校の様子
学校の様子 田植えの準備完了 農家の方に田んぼのしろかきをお世話になりました。かちこちだった田んぼも、水がはられ、いよいよ田植えの準備が整いました。農業改良普及センターの方のご指導のもと、23日の午前中に5年生が田植えをします。 2023.05.15 学校の様子
学校の様子 英語でコミュニケーション 英語(5・6年)・英語活動(3・4年)では、中学校の英語専科が指導しています。6年生は、英語カードをもとに、英語で友達とコミュニケーションをとりました。 2023.05.12 学校の様子
学校の様子 5年生「おむすび大作戦」開幕 5年生は、総合的な学習の時間の学習で、お米を作ります。この日は、地元の方にお借りした田んぼの観察と草抜きに行きました。これから農家の方や農業改良普及センターの方のご協力のもと、田植えをし、お米を作っていきます。 2023.05.10 学校の様子
学校の様子 人形劇公演に向けて 6月16日公演予定の人形劇に向けて、希望した6年生8名が、河童人形を作り、劇の練習をしました。当日は人形劇団京芸による「とどろヶ淵のメッケ」の人形劇を、全校児童で鑑賞します。 2023.05.09 学校の様子