学校の様子

学校の様子

たくさんの参観ありがとうございました

 夏休み作品展には、130名以上のの保護者等にお越しいただき、子どもの力作を鑑賞していただきました。4~6年生の自由研究は探究学習の見本になると、他校の教員も鑑賞に来られました。
学校の様子

宮津小学校 初の稲刈り体験

 5年生総合的な学習の時間「おにぎり大作戦」で、自分たちでお米を作り、おにぎりにして食べるという課題解決型学習を進めている中、お米の収穫の時期を迎えたので、地域の方の協力のもと、子どもたちが初めて稲刈りを行いました。
学校の様子

地域の歴史

ふるさとみやづ学「地域の歴史と文化、そして未来」の時間に、丹後郷土資料館の学芸員さんから宮津の歴史について話を聞きました。子どもたちは、お城があった場所などイメージし、宮津の歴史について興味を深めていました。
学校の様子

夏休み作品・自由研究展

9月7日(木)~13日(水)の5日間【土日除く】、午前8時30分~午後6時30分の間で、夏休み作品・自由研究展を開催しています。ぜひご鑑賞ください。
学校の様子

小中合同あいさつ運動

毎週水曜日は宮津学院のあいさつ運動です。2学期からは中学生も来てくれ、地域の人と一緒に、小中合同のあいさつ運動を展開しています。
学校の様子

中学年 集団演技練習

運動会で中学年(3・4年生)は南中ソーランを披露します。息の合った動きになるよう、中学年での一斉練習が始まっています。
学校の様子

高学年集団演技

高学年集団演技(Fly High「最高」の高学年をめざし)の取組が始まりました。1人技、2人技、3人技の動きを確認し、練習しました。
学校の様子

全校応援練習

チーム集会を開き、5・6年生を中心にチームで話し合いました。そして、事前に計画した応援を紹介し、チームで練習しました。
学校の様子

教科担任制の実施

 今年度も6年生は、教科担任制を実施します。児童の学習内容の理解度・定着度の向上につなげるとともに、児童に複数の教員が関わることで、学習や学校生活など相談ができる教員を増やし心の安定につなげていきます。
学校の様子

運動会に向けて

 運動会に向けて、表現の練習が始まりました。低学年は、ジャンボリーミッキーというリズム遊びを披露します。
タイトルとURLをコピーしました