学校の様子 ヘルメットを必ずかぶろう 今年度1回目の学校集会を開催しました。その中で校長より、「自転車交通安全指導」というテーマで、ヘルメットの着用義務と、ヘルメットの効果について話をしました。大切な命を守るために、自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶるように指導していき... 2023.05.26 学校の様子
学校の様子 クラブ活動開始 4・5・6年生のクラブ活動が始まりました。子どもの意見をもとに、今年度は、①体育・スポーツ、②ベースボール、③ダンス、④パソコン・タブレット、⑤料理、⑥裁縫・編み物、⑦まんが・絵本・イラスト、⑧将棋・オセロ、⑨ビオトープ、⑩科学、⑪スクー... 2023.05.24 学校の様子
学校の様子 田んぼ一枚を田植え 総合的な学習の時間「おむすび大作戦」の一環で、地元の農家の方や学校運営協議会委員等のご協力のもと、5年生が田植えを行いました。農業改良普及センターの職員の方にご指導いただき、田んぼに入り、協力して田植えを行いました。 2023.05.23 学校の様子
学校の様子 タブレット端末による学力テスト 5年生がタブレット端末を使って、京都府学力・学習状況調査(通称:学びのパスポート)を実施しました。テスト終了後、即座に結果が見られる利点があります。小4から中3まで継続的に調査を実施し、一人一人の学びの伸びを確かめていきます。 2023.05.22 学校の様子
学校の様子 体力テスト 子どもの体力や運動能力を確かめるとともに、子どもたちが運動への関心をもつ機会とするため、毎年体力テストを行っています。50m走やソフトボール投げ等を行い、体力や運動能力の高まりを感じていました。 2023.05.18 学校の様子
学校の様子 田植えの準備完了 農家の方に田んぼのしろかきをお世話になりました。かちこちだった田んぼも、水がはられ、いよいよ田植えの準備が整いました。農業改良普及センターの方のご指導のもと、23日の午前中に5年生が田植えをします。 2023.05.15 学校の様子
学校の様子 英語でコミュニケーション 英語(5・6年)・英語活動(3・4年)では、中学校の英語専科が指導しています。6年生は、英語カードをもとに、英語で友達とコミュニケーションをとりました。 2023.05.12 学校の様子