今日の給食

今日の給食 5月30日(木)

えんどうごはん、鶏肉の香味揚げ、たくあん炒め、ふのすまし汁、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

5年生野菜をゆでる!

5年生が家庭科の調理実習で、じゃがいもとほうれん草をゆでました。示された手順に従い班ごとに準備をしていました。じゃがいもは水から入れることに途中で気付き、急いで切って鍋に投入する班がほとんどでした。みんなで協力して完成し、最後にはおいしくい...
教育活動の様子(峰小日記)

えがおまんかい!峰小みんなのスポーツフェスティバル!

5月24日に「峰小みんなのスポーツフェスティバル」を実施しました。「全校のみんなが参加して、体を動かすことを楽しむ時間を作ろう」をミッションとして、低中高学年ごとに、どのような 種目にするのかをみんなで話し合って決めてきました。全員が楽しめ...
今日の給食

今日の給食 5月29日(火)

ごはん、アジのごまフライ、煮びたし、豚汁、牛乳でした。
今日の給食

今日の給食 5月27日(月)

減量ゆかりごはん、きつねうどん、豚肉の炒め焼き、牛乳でした。
今日の給食

今日の給食 5月24日(金)

ごはん、じゃがいものそぼろ煮、ひじきマヨネーズ、大豆の華ふりかけ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

早苗橋の竣工式に向けて

9月に竣工式が行われる早苗橋の橋名板の文字を峰山小の6年生児童に書いてほしいという依頼が峰山地区河川整備等まちづくり促進協議会よりありました。23日には、峰山市民局より児童に向けその主旨等をお話に来ていただきました。児童が書いた「早苗橋」「...
教育活動の様子(峰小日記)

5年国語「きいて、きいて、きいてみよう」

5年生が国語の学習で、インタビューを通して聞く時に大切なことは何かを考えました。聞き手、話し手、記録者のそれぞれを体験する中で、何が大切かを客観的にとらえることができました。
教育活動の様子(峰小日記)

スポーツフェスティバル明日に迫る!

5月24日のスポーツフェスティバル前日、各学年が最後の準備を行いました。「全校のみんなが参加して、体を動かすことを楽しむ時間をつくること」を目的に、全校みんなで考え工夫を凝らしながら創ってきた「峰小みんなのスポーツフェスティバル」です。これ...
今日の給食

今日の給食 5月23日(木)

ごはん、スタミナレバー、肉団子のスープ、バナナ、牛乳でした。
タイトルとURLをコピーしました