PTA

4年PTA学級交流会実施!

7月8日、4年生の学級交流会が久美浜湾で行われました。内容はカヌーです。体験するのは初めてという子どもたちがほとんどでしたが、保護者の方やボランティアの方々のサポートでみんなとっても楽しい時間を過ごすことができました。準備を進めていただいた...
教育活動の様子(峰小日記)

学習の様子紹介

1学期もあと8日となり、最後のまとめの学習を行っています。外はとても暑いですが、冷房のきいた涼しい部屋で子どもたちは学習に前向きに取り組んでいます。 1年生は、算数の学習で「絵を見て問題を作ろう!」というめあてで学んでいました。絵を見...
今日の給食

今日の給食 7月8日(月)

ごはん、ささみの青のりフライ、茎わかめのごま醤油炒め、厚揚げとキャベツのみそ汁、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

4年生 クリーンセンター見学!

7月4日、4年生が社会見学でクリーンセンターを訪問しました。ゴミがどれぐらい運ばれてくるのか、ごみ収集車は何台あるのか等、事前学習で子どもたちが考えた質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。その後は、施設の見学をさせて頂きました。運び込ま...
今日の給食

今日の給食 7月4日(木)

ごはん、スタミナ肉じゃが、もやしのポン酢炒め、大豆とじゃこのかりかり揚げ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

見守りボランティア感謝の会実施!

毎日登下校を見守ってくださっている見守りボランティアの方へ感謝を伝える「感謝の会」を7月3日にもちました。大きなけがや事故等もなく、子どもたちが元気に登校できるのはおうちの方や地域の方々の支援があってこそです。児童の代表3名は、見守ってくだ...
教育活動の様子(峰小日記)

水泳学習 終わりに近づく!

終業式まで残り10日余りとなり、学習もまとめの時期を迎えました。水泳学習もいよいよ終わりを迎えようとしています。7月3日はとても暑い日でしたが低学年がプールに入ることができました。水中じゃんけんや宝探し、けのびやビート版を使ってバタ足で泳ぐ...
教育活動の様子(峰小日記)

4,5年生ゲーム、スマホの使い方を学ぶ!

7月3日、峰山学園の4・5年生が峰山中学校に行き、ゲームやスマホの使い方を学ぶSNS講習会に参加しました。講師は、例年お世話になっていますNIT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原嘉一様です。ゲームには年齢制限のあることや長時間ゲームをす...
教育活動の様子(峰小日記)

3年生 おもてなし名人訪問!

3年生が「おもてなし名人」について学ぶため、吉翠苑を訪問しました。お客様を喜ばせるためにどんな工夫をされているか等、子どもたちの質問に答えてくださったり、食事場所や客室等を見学させていただく中で、いたるところに細やかな気配りがなされたりして...
今日の給食

今日の給食 7月3日(水)

本日は、昨日が大雨警報で休校になったため、火曜日に予定していた献立を提供しました。 ごはん、夏野菜と鶏肉の南蛮漬け、キャベツと油揚げの煮びたし、豆腐のみそ汁、牛乳でした。
タイトルとURLをコピーしました