えがおいっぱい秋祭り 

10月26日、今週最後の「えがおいっぱい秋祭り」の活動を行いました。本番がいよいよ来週に迫っていることもあり、どのグループも準備に余念がありません。「まだ数が足りないから、がんばって作らなきゃ」と言っているグループもあれば、発表の完成度を高めるために息を合わせる練習をしているグループや雰囲気を出すための小物づくりや衣装づくりに頑張っているグループ等、様々な姿が見られます。取り組んでいることはそれぞれ違いますが、みんな楽しみながら生き生きと主体的に活動しています。当日、見に来てくださる方々も含め、みんなが笑顔いっぱいの秋祭りになるよう最終段階に向け準備を進めていきます。

自分たちのグループの魅力を伝えられるよう各グループごとにCMを作成しました。乞うご期待!

体育館では、ステージ発表やスポーツを楽しんでもらうために頑張っていました。

スタッフの子どもたちは、祭りを盛り上げるための工夫をいっぱい考えていました。

図書室では各コーナーの看板や当日楽しんでもらうぬり絵等をつくっていました。

和室では、射的やさかなつり等の準備をしていました。

図工室では、アイロンビーズや粘土で小物づくりをしていました。

理科室はすでにお化け屋敷になっていました。雰囲気を出すために作っていたのは「お札」でした。

 

タイトルとURLをコピーしました