京丹後市総務部総務課の方に来校いただき、4年生が防災について学びました。過去に起きた地震や台風による被害や京丹後市の防災対策としてどのようなことが行われているのか等について学びました。子どもたちは「こわっ」「いやだな」「津波がきたらどうしよう」等、素直に反応していました。そのあとは、体育館に行って、実際に避難所になった場合に使用されるパーテーションや簡易トイレ等を見せていただきました。簡易ベッドに寝させていただいたり、トイレのテントに入らせてもらうことで、避難生活についてイメージを持つことができました。避難所になりパーテーション等を準備するとなった時には、避難所にいるみんなの力が必要であるということやハザードマップ等で自分の住んでいる地域について知っておくこと、普段から備えをしておくことが大切であるということ等たくさん学ぶことができました。お世話になりました、萩原様、河邉様ありがとうございました。