2月13日に体験入学を行いました。1年生が、年長児さんに楽しい時間を過ごしてもらおうと、歓迎の飾り作りやプレゼント、遊び等、みんなで協力して準備をしました。当日を迎え、若干緊張気味の1年生たちでしたが、自分の役割をしっかりと自覚して、先生の指示もなく自主的に動く姿に成長を感じました。
電子黒板とタブレットを使って、色々な教室を紹介しました。
その後は、スポーツフェルティバルや秋祭り、授業参観、学級交流会等の行事について、グループに分かれ説明しました。
1年生から鉛筆を借りて線なぞりや塗り絵をしました。1年生は、「名前かける?」と聞きながら、書けない時にはその子の名前を丁寧に書いていました。
中間休みになると、体験入学を楽しみに待っていた他の学年の子ども達が続々と1年教室の前に集まってきて、嬉しそうな顔で中をのぞいていました。
年長児さんたちも緊張気味でしたが、1年生が紙コップで作った松ぼっくりけん玉に絵を描いたり遊んだりする中で、緊張もほぐれ笑顔や会話が見られるようになりました。
けん玉のあとは、体育館で鬼ごっこをしました。みんな全力で走りまわって楽しんでいました。最後は1年生が自分たちが育てた朝顔からとった種をプレゼントしました。メッセージが書かれた封筒をとてもうれしそうに見ている年長児さんたちでした。閉会式では、「遊びが楽しかった」「けん玉ができてうれしかった」等、今日の感想を言える子ども達がたくさんいて感心しました。