授業参観実施!

1月21日(火)2時間目に授業参観を行いました。今回は全学級が「心・体・命の学習」を公開しました。「心・命・体の学習」では、それぞれの発達段階に応じて系統的に学びを進めていきます。体の部位の名称からSNS被害、性の多様性等、様々な内容を見ていただきました。いかがだったでしょうか?子ども達にとっては初めて知ったこともたくさんあり、感動や驚き、また不安等、様々な思いになったのではないでしょうか。どんなことを考えていたのか等、今日の授業での学びをお家でも話題にしていただけるとありがたいです。

1年生は、おうちの方が来てくださったことがうれしくて、休み時間からけん玉などできるようになったことを披露していました。

1年生は、前の時間に身体の各部の名称を学んだので、ゲーム形式で確認していました。

2年生は、おなかの中のあかちゃんの大きさについて学んでいました。はじめはとっても小さいことにびっくりしていました。

3年生は、精子と卵子が出会って命が誕生することや、赤ちゃんが生まれてくるまでにどのぐらいの日数がかかるのか等を学んでいました。

4年生は、体の変化について学んでいました。初めて聞く言葉がたくさんありましたが、これから自分たちの体に起きてくる変化なので、しっかり覚えておいてほしいと思います。

5年生はSNS被害について学びました。自分に同じようなことが起きた時にどうすればよいかを考える機会となりました。

6年生は、性の多様性について学びました。自分らしく生きるとはどういうことかについて考える機会となりました。

たくさんの方々に書き初め大会を見ていただきました。子ども達はとっても嬉しそうに自分の作品を紹介していました。

タイトルとURLをコピーしました