3年 薬の学習

学校薬剤師様にお世話になり、3年生が「薬の学習」を行いました。薬は体を楽にすることができるけれど、リスクもあることや薬を飲むときは水やぬるま湯で飲むことなど、薬の種類や使い方等について、実物を使ったり実験をしたりして教えていただきました。子どもたちは、「そうなんだぁ」「(煙草をやめるために使う)ガムがほしい。お父さんにあげたい」等、とても素直に反応していました。薬の間違った使い方は「薬物乱用」になるということも学びました。発達段階に応じて、毎年学びを積み上げていきます。

糸井薬剤師様、貴重なお話をありがとうございました。

 

お茶に貧血の薬を入れると真っ黒に!その変化に大驚きの子どもたち!「絶対、お茶で薬は飲まんとこ!」と決めた子どもたちでした。

メモを取りながらしっかりと学んでいました。

 

タイトルとURLをコピーしました