教育活動の様子(峰小日記)

教育活動の様子(峰小日記)

3年生による読み聞かせ

3年生が1年生に読み聞かせをしてきました。各グループごとに読む本や分担を決め、電子黒板で写せるよう絵本を写真に撮って準備を進めてきました。この日が最後のグループの発表でした。猫を探すクイズもあり、1年生はとても楽しそうに聞いたり見たりしてい...
教育活動の様子(峰小日記)

大縄大会終わる!

児童会主催の大縄大会を3月11日昼休みに行いました。3つのグループに分かれ、2分を2回跳びました。どのチームも声を掛け合い、失敗しても笑顔で最後まで一生懸命に跳ぶ姿がありました。 最後に数名が...
教育活動の様子(峰小日記)

4年生 「夢・未来式」

3月7日に、4年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「夢・未来式」を多くの保護者の方の参観のもと行いました。授業では、これまでの10年間の成長を振り返ったり、これからのことについて考えてきました。当日は、自分たちができるようになったことを...
教育活動の様子(峰小日記)

6年生を送る会終わる!

5年生が全校のリーダーとなって実施した「6年生を送る会」が3月5日に行われました。5年生の呼びかけで当日は、朝からたくさんの子ども達が体育館で飾り付けの手伝いをしていました。2時間目が本番でした。異年齢掃除で1年間一緒に過ごしてきたグループ...
教育活動の様子(峰小日記)

送る会に向け5年生が準備!

明日の6年生を送る会に向け、5年生が準備やリハーサルを行いました。5年生は全校児童が6年生と一緒に楽しい思い出を作れるよう、みんなでどんな内容にするかを考えました。各学年は、5年生の依頼を受け、様々な準備を進めてきました。明日は5年生が全校...
教育活動の様子(峰小日記)

4年「夢・未来式」リハーサル

今週金曜日に予定されている「夢・未来式」に向け、4年生が体育館でリハーサルを行いました。自分が何をするのかをしっかりと理解し、みんなで協力しながらてきぱきと行動していました。 鉄棒やマット等、自分ができるようになったことを披露したり、...
教育活動の様子(峰小日記)

3年外国語活動

3年生が外国語活動で、自己紹介をしている画像を見て何を言っているかを聞き取る学習をしていました。画像をたよりに「名前を言ってるんだよね」「どこに住んでるかを言ってる!」等、分かったことを日本語で書き取っていました。その後は、聞き取ったことを...
教育活動の様子(峰小日記)

2年生 モンゴル博物館へ

2年生が国語の学習で学んでいる「スーホの白い馬」の舞台であるモンゴルについて詳しく知るためにモンゴル博物館に行ってきました。お話の中に出てくるものがたくさん展示されており、こども達は興味いっぱいで見学しました。また、モンゴルの衣装を着たり、...
教育活動の様子(峰小日記)

4年夢・未来式に向け準備進む!

3月7日実施予定の「夢・未来式」に向け、4年生が準備を進めています。内容のひとつに「茶色の小瓶」の合奏があります。子ども達が自分で楽器を選び自主練習をしています。この日は、音楽の授業の中で練習をしました。まだ自信のない部分もありますが、当日...
教育活動の様子(峰小日記)

5年理科

5年生が理科で電流と電磁石の学習をしています。この日は、キットを使って電流の大きさを図る実験をしていました。導線のつなぎ方が分からない時には、友達のを見たり教えてもらったりしながら取り組む姿がありました。仲間と一緒に取り組むことで達成感を感...
タイトルとURLをコピーしました