教育活動の様子(峰小日記) 卒業式の準備 卒業式前日となる19日に4,5年生が準備をしました。卒業生が過ごす教室や通る廊下、階段などをとても素敵に飾り付け、卒業のムードが一気に高まってきました。 2024.03.20 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) そろばん指導に来ていただきました ボランティアの松田様に来校していただき3,4年生がそろばんの学習を行いました。家にはあるけれど、使ったことがないという子どもたちがほとんどでしたが、玉の呼び方や入れ方などわかりやすく教えていただき、子どもたちはとても熱心に取り組んでいました... 2024.03.20 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 卒業式予行 今週木曜日に行う卒業式に向け、予行練習を行いました。1年生から5年生は卒業を祝う気持ちを態度で示すことができており、とても整然とした予行となりました。また6年生は練習を重ねるうちに、どんどんと卒業するんだという実感がわいてきているようです。... 2024.03.18 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 4年生「夢・未来式」実施 10歳という一つの節目を迎えた4年生が、自分たちができるようになったことを振り返ったり、これから頑張ろうと思うことを考えたりする学習を行ってきました。そして「10歳を祝おう」と題し、グループごとにみんなが楽しめる企画を考え準備を進めてきまし... 2024.03.08 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 6年生卒業式練習 3月21日の卒業式に向け、練習がスタートしています。8日には入退場と卒業証書授与の練習を行いました。緊張感を持ちながら練習に臨む6年生の姿がありました。卒業式まであと8日、小学校生活最後を締めくくり、新たなステージに向かって進んでいけるよう... 2024.03.08 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 6年最後の調理実習 卒業を2週間後に控えた6年生が、最後の調理実習を行いました。みんなで力を合わせてとても楽しそうにホットケーキを焼き、デコレーションしている姿が微笑ましかったです。ボリューム満点でおいしいホットケーキに身も心も大満足していた6年生でした。小学... 2024.03.08 教育活動の様子(峰小日記)
今日の給食 今日の給食 3月7日(木)わかめごはん、えのきバーグなどでした 今日は、おべんとう給食でした。 メニューは、わかめごはん、えのきバーグ、ポテトサラダ、オレンジ、牛乳でした。 お弁当箱に入った給食はいつも以上においしかったようです。あっと言う間に完食していました。 2024.03.07 今日の給食教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 児童集会実施 3月6日児童集会を行いました。明日のおべんとう給食について提案があり、そのあとは○×クイズを行いました。全部で8問出題されました。はじめは雑学、その後は峰小児童に関するクイズでした。正解が出ると大きな歓声があがったり、飛び上がってうれしさを... 2024.03.06 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 5年生 農業について学ぶ 2月29日に丹後広域振興局丹後農業改良普及センターの寺田様にお世話になり、5年生が農業について学びました。現在の農業の課題や米づくりについて質問し、答えていただきました。好奇心いっぱいの子どもたちは、寺田様の話を聞いて「え~そうなんだ」「1... 2024.02.29 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 思い出みね小ランド大成功! 今年度最後の思い出を全校で作ろう!をめあてにした「思い出みね小ランド」。実行委員を中心として「何をするのか」から始まり何度も話し合いを重ね準備を進めてきました。当日は5年生が中心となりすべて自分たちの手で進行しました。各自が自分の役割をしっ... 2024.02.28 教育活動の様子(峰小日記)